禰寝重長とは? わかりやすく解説

禰寝重長

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/09/18 05:24 UTC 版)

禰寝 重長(ねじめ しげたけ、1536年 - 1580年)は[注釈 1]大隅国国人である禰寝氏の第16代当主で、戦国時代から安土桃山時代にかけての武将。根占七ヶ郷(根占院。現在の肝属郡錦江町大根占地域及び肝属郡南大隅町根占地域)を領有していた。


  1. ^ 「しげなが」と読む文献が多いが、史料上「重武」と充てるものもあるので、この読みは誤りと考えられる。なお名字表記も根占(禰占)と記される場合も多い(根占献一『東西ルネサンスの邂逅ー南蛮と禰寝氏の歴史的世界を求めて』と諸論考などによる)。
  2. ^ 櫨実は運上銀納入者に買い占めさせる旨の薩摩藩藩達が1637年~1639年(寛永14年~16年)にあることから、櫨栽培はそれ以前に始まっていたことが推測されている[1][2]


「禰寝重長」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「禰寝重長」の関連用語

禰寝重長のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



禰寝重長のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの禰寝重長 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS