禰寝重政とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 禰寝重政の意味・解説 

禰寝重政

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/28 13:28 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動
 
禰寝重政
時代 江戸時代前期
生誕 慶長8年(1603年
死没 寛永元年9月22日1624年11月2日
別名 七郎(通称)
主君 島津忠恒
薩摩藩
氏族 禰寝氏
父母 禰寝重張、渡辺綱次娘
兄弟 菊千代、重政
養子:福寿丸
テンプレートを表示

禰寝 重政(ねじめ しげまさ)は、江戸時代前期の薩摩藩士。通称は七郎。吉利郷私領主の禰寝家当主。

生涯

慶長8年(1603年)、禰寝重張の次男として吉利にて誕生。兄・菊千代が早世しており、父の嫡男となる。重張の隠居により家督と吉利領を相続する。寛永元年(1624年)9月22日、重張に先立って死去した。享年22。

寛永4年(1627年)、藩命で藩主島津忠恒の九男の福寿丸が養子となり家督を相続した。

系譜

参考文献

  • 根占献一『東西ルネサンスの邂逅―南蛮と禰寝氏の歴史的世界を求めて』(東信堂)



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「禰寝重政」の関連用語

禰寝重政のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



禰寝重政のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの禰寝重政 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS