福井県立足羽高等学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 福井県高等学校 > 福井県立足羽高等学校の意味・解説 

福井県立足羽高等学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/09/28 23:39 UTC 版)

福井県立足羽高等学校
北緯36度0分33.2秒 東経136度11分47.0秒 / 北緯36.009222度 東経136.196389度 / 36.009222; 136.196389座標: 北緯36度0分33.2秒 東経136度11分47.0秒 / 北緯36.009222度 東経136.196389度 / 36.009222; 136.196389
国公私立の別 公立(福井県立)
設置者  福井県
校訓 進取 積極 創造
設立年月日 1976年昭和51年)4月7日
共学・別学 男女共学
課程 全日制課程
設置学科 普通科
多文化共生科
学科内専門コース 普通科
*キャリアデザインコース
多文化共生科(2コース)
*中国語・英語コース
*日本語コース
学期 3学期制
学校コード D118210000220
高校コード 18104J
所在地 918-8155
福井県福井市杉谷町44
外部リンク 公式サイト
ウィキポータル 教育
ウィキプロジェクト 学校
テンプレートを表示

福井県立足羽高等学校(ふくいけんりつ あすわこうとうがっこう、: Fukui Prefectural Asuwa High School)は、福井県福井市杉谷町にある公立高等学校

特色

多文化共生科 中国語・英語コース

英語専攻と中国語専攻を備え、国際色豊かな教育を実施している。英語専攻の生徒は英語圏の姉妹校へ、中国語専攻の生徒は北京外国語大学へ、クラス全員が海外へ渡り、約半月間の語学研修を受けることが必須とされている。

英語専攻の生徒は語学研修以外にもニュージーランドの友好協定校に一年間留学することができ、また国際交流事業として、アメリカオーストラリアの姉妹校から毎年留学生を受け入れている。留学生は生徒の自宅にホームステイする。

福井県高等学校生徒中国交流事業の事務局が当高校に置かれていることから、中国語専攻では浙江省との交換留学を毎年実施している。コース・専攻開設20年を数える中国語教育のレベルは高く、授業は毎回中国人教師と中国語の堪能な日本人教師が2人で教鞭を執る。

部活動

ライフル射撃部からはオリンピック日本代表選手を輩出するなど、全国トップレベル。1989年平成元年)に校舎の隣に福井県立ライフル射撃場が建設された。

女子バスケットボール部はインターハイなどで好成績をあげている強豪である。

設置学科

  • 普通科
    • キャリアデザインコース
      • スポーツ専攻
      • キャリア探求専攻
      • 進学専攻
  • 多文化共生科
    • 中国語・英語コース
      • 中国語専攻
      • 英語専攻
    • 日本語コース

沿革

  • 1975年昭和50年)10月 - 福井県立足羽高等学校設置告示
  • 1976年(昭和51年)4月 - 開校式・第1回入学式挙行
  • 1978年(昭和53年)3月 - 校舎落成式挙行
  • 1979年(昭和54年)
    • 2月 - 校歌完成発表会挙行
    • 3月 - 第1回卒業式挙行
  • 1989年(平成元年)4月 - 全国初の公立高等学校普通科国際コース(中国語)設置
  • 1991年(平成3年)4月 - 普通科国際コース(英語)設置
  • 1992年(平成4年)4月 - 普通科国際コース(中国語)が普通科より分離。国際科設置。
  • 1994年(平成6年)4月 - 普通科国際コース(英語)が普通科より分離。国際科英語コース設置。

校歌

作詞:沢木欣一、作曲:石桁真礼生

所在地

〒918-8155 福井県福井市杉谷町44 (城山の東麓にある)

著名な卒業生

スポーツ

芸能

関連項目

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「福井県立足羽高等学校」の関連用語

福井県立足羽高等学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



福井県立足羽高等学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの福井県立足羽高等学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS