神秘 (ピンク・フロイドの曲)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神秘 (ピンク・フロイドの曲)の意味・解説 

神秘 (ピンク・フロイドの曲)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/09 06:50 UTC 版)

神秘
ピンク・フロイド楽曲
収録アルバム 神秘
リリース 1968年6月29日
規格 レコード
録音 1968年
ジャンル プログレッシブ・ロック
時間 11分57秒
レーベル EMI Columbia
作曲者 ロジャー・ウォーターズ
リチャード・ライト
ニック・メイスン
デヴィッド・ギルモア
プロデュース ノーマン・スミス
神秘収録順
コーポラル・クレッグ
(4)
神秘 シーソー
(6)

神秘」(しんぴ、英語: A saucerful of secrets)は、イギリスロックグループであるピンク・フロイドが1968年に発表した楽曲。同名アルバム『神秘』に収録。約12分にわたるインストゥルメンタルナンバーである。

概要

ピンク・フロイドは結成当初はシド・バレットのワンマンバンドであったがバレットが薬物中毒及び精神病で奇行が目立ち、ついにはバンドを脱退するにいたる。残されたメンバーはバレット抜きのバンドの方向性を模索していた。その過程で出来上がった曲がこの曲は12分近いインストゥルメンタルナンバー「神秘」だった。ファースト・アルバムに引き続いてノーマン・スミスがプロデュースを担当した。

デヴィッド・ギルモアは、この曲のテーマは戦争であると述べている[1]。この曲はバンドのメンバー全員の名前がクレジットされているが、実質的な作者は当時バンドに加入したばかりのギルモアで、曲の構成をロジャー・ウォーターズニック・メイスンが手掛けた[1]。建築科出身のウォーターズとメイスンは、建築の設計図のような図面を描いて曲の盛り上がりを構成していったという[2][1]

1969年発売の『ウマグマ』では、「パート別」に以下のようなタイトルが記載されていた[2]。ただし再発版ではカットされている。

  1. "Something Else"
  2. "Syncopated Pandemonium"
  3. "Storm Signal"
  4. "Celestial Voices"

1968年6月のライブでは主要なレパートリーとなり、最長で20分強に渡る長尺演奏が繰り広げられ、1972年9月まで演奏され続けた。1969年発表のライブアルバム『ウマグマ』、1972年発表の映画『ピンク・フロイド・ライヴ・アット・ポンペイ』でライブバージョンを聴くことができる。

出典

  1. ^ a b c ニコラス・シャフナー著 今井幹晴訳『ピンク・フロイド 神秘』宝島社、1991年、pp.125
  2. ^ a b アンディ・マベット著 山崎智之訳『ピンク・フロイド全曲解説』シンコーミュージック、1995年、pp.33-34


このページでは「ウィキペディア」から神秘 (ピンク・フロイドの曲)を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から神秘 (ピンク・フロイドの曲)を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から神秘 (ピンク・フロイドの曲) を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神秘 (ピンク・フロイドの曲)」の関連用語

神秘 (ピンク・フロイドの曲)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神秘 (ピンク・フロイドの曲)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神秘 (ピンク・フロイドの曲) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS