神林村 (新潟県)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 神林村 (新潟県)の意味・解説 

神林村 (新潟県)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/02/17 04:36 UTC 版)

かみはやしむら
神林村
神林村旗 神林村章
1968年4月1日制定
廃止日 2008年4月1日
廃止理由 新設合併
村上市・荒川町神林村朝日村山北町村上市
現在の自治体 村上市
廃止時点のデータ
日本
地方 中部地方北陸地方
甲信越地方
都道府県 新潟県
岩船郡
市町村コード 15583-7
面積 82.18 km2
(境界未定部分あり)
総人口 9,810
推計人口、2008年3月1日)
隣接自治体 村上市関川村荒川町
村の木 マツ[1]
村の花 ユリ[1]
神林村役場
所在地 959-3492
新潟県岩船郡神林村今宿56[1]画像:村上市 神林支所(旧神林村役場)
外部リンク 神林村HP(アーカイブ)
座標 北緯38度10分58秒 東経139度27分23秒 / 北緯38.18283度 東経139.45644度 / 38.18283; 139.45644 (神林村)座標: 北緯38度10分58秒 東経139度27分23秒 / 北緯38.18283度 東経139.45644度 / 38.18283; 139.45644 (神林村)

― 政令指定都市 / ― 市 / ― 町 / ― 村

ウィキプロジェクト
テンプレートを表示
岩船地域における平成の大合併。当村は村上中心部に対し南に位置した。

神林村(かみはやしむら)は、かつて新潟県の北部に存在した2008年4月1日村上市荒川町山北町朝日村と合併し、村上市となった。村上市への通勤率は23.8%(平成17年国勢調査)。

地理

村域の西側は平野、東側は山林となっている。

隣接していた自治体

歴史

行政

経済

産業

稲作(コシヒカリ)のほか、やわ肌ねぎの栽培が盛ん[1]

漁業

  • 荒川漁港[3]

教育

中学校

合併前時点では以下の2校が設けられていたが、合併後の2019年に両校は統合し「神林中学校」となった[4]

小学校

  • 砂山小学校
  • 神納小学校
  • 神納東小学校
  • 西神納小学校
  • 平林小学校

交通

鉄道路線

道路

  • 高速道路
    • なし
※村上市との合併後に日本海東北自動車道が開通し、神林岩船港ICが設けられている。

名所・旧跡・観光スポット・祭事・催事

神林村立天文台(ポーラースター神林)

出身有名人

脚注

  1. ^ a b c d 平成14年度市町村要覧:神林村(新潟県HP) - ウェイバックマシン(2004年2月2日アーカイブ分)
  2. ^ 死者は8人不明10人に 神林村『朝日新聞』昭和42年8月29日夕刊、3版、9面
  3. ^ 新潟の漁港・漁村の歴史:荒川漁港(新潟県農林水産部漁港課) - ウェイバックマシン(2019年4月21日アーカイブ分)
  4. ^ 市報むらかみ vol.131 2019年2月1日号 pp.4-5 【特集】今年4月に学校統合が行われます”. 村上市. 2019年9月28日閲覧。
  5. ^ H21景観づくりモデル地区指定箇所:村上市塩谷地区 - 新潟県土木部都市政策課.2019年2月3日閲覧。

関連項目

外部リンク

行政
観光



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「神林村 (新潟県)」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
100% |||||

6
100% |||||

7
100% |||||

8
100% |||||

9
100% |||||

10
100% |||||

神林村 (新潟県)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



神林村 (新潟県)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの神林村 (新潟県) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS