|
|
このページのノートに、このページに関する 議論があります。 (2021年2月)
議論の要約:合意なく分割された一覧記事の削除について
|
 |
ウィキメディア・コモンズには、神奈川県の山に関連するカテゴリがあります。 |
神奈川県の山一覧(かながわけんのやまいちらん)とは、神奈川県にある山を一覧にしたものである。県境にある山も含む。
神奈川県で一番高い山は、標高1,673mの蛭ヶ岳である。
あ行
| 山名 |
読み |
標高 |
山系 |
ウォッちず |
備考 |
画像 |
コモンズ |
| 畦ヶ丸 |
あぜがまる |
1,293 m |
丹沢山地 |
中川 |
畦ヶ丸山とも呼ばれる |
|
Mt. Azegamaru |
| 吾妻山 |
あづまやま |
136 m |
|
[] |
|
|
|
| 油沢ノ頭 |
あぶらさわのあたま |
1,306 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
|
| 雨山 |
あめやま |
1,176 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
|
| 石垣山 |
いしがきやま |
242 m |
箱根山地 |
[] |
|
|
|
| 石小屋ノ頭 |
いしごやのあたま |
1,204 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
|
| 石砂山 |
いしざれやま |
578 m |
道志山地 |
[] |
|
|
|
| 石棚山 |
いしだなやま |
1,351 m |
丹沢山地 |
中川 |
|
|
Mt. Ishidana |
| 石保土山 |
いしほどやま |
1,297 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
|
| 伊勢沢ノ頭 |
いせざわのあたま |
1,177 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
|
| 伊勢山 |
いせやま |
50 m |
相模野台地 |
[] |
|
|
|
| 板小屋沢ノ頭 |
いたごやさわのあたま |
1,130 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
|
| 岩堂山 |
いわどうやま |
82 m |
三浦丘陵 |
三浦三崎 |
|
|
|
| 上ノ丸 |
うえのまる |
879 m |
丹沢山地 |
大山 |
|
|
|
| 臼ヶ岳 |
うすがたけ |
1,460 m |
丹沢山地 |
中川 |
|
|
Mt. Usugatake |
| 円海山 |
えんかいざん |
153 m |
三浦丘陵 |
[] |
|
|
|
| 円山木ノ頭 |
えんざんぎのあたま |
1,360 m |
丹沢山地 |
大山 |
丹沢三峰の一峰。中峰とも呼ばれる。 |
|
Mt. Enzanginoatama |
| 大石山 |
おおいしやま |
1,220 m |
丹沢山地 |
中川 |
|
|
|
| 大楠山 |
おおぐすやま |
241 m |
三浦丘陵 |
[] |
三浦半島の最高峰 |
|
|
| 大笄 |
おおこうげ |
1,510 m |
丹沢山地 |
中川 |
|
|
Mt. Okoge |
| 大棚ノ頭 |
おおたなのあたま |
1,268 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
|
| 大野山 |
おおのやま |
723 m |
丹沢山地 |
山北 |
|
|
|
| 大丸 |
おおまる |
1,386 m |
丹沢山地 |
大山 |
|
|
Mt. Ōmaru |
| 大室山 |
おおむろやま |
1,588 m |
丹沢山地 |
大室山 |
かつては大群山(おおむれやま)とも呼ばれた。 |
|
Mt. Omuro (Tanzawa) |
| 大山 |
おおやま |
1,252 m |
丹沢山地 |
大山 |
日本三百名山 |
|
Mt. Ōyama,Kanagawa |
| 鬼ヶ岩ノ頭 |
おにがいわのあたま |
1,608 m |
丹沢山地 |
大山 |
神奈川県内で3番目に高い山 |
|
Mt. Onigaiwanoatama |
か行
| 山名 |
読み |
標高 |
山系 |
ウォッちず |
備考 |
画像 |
コモンズ |
| 景信山 |
かげのぶやま |
727 m |
奥多摩 |
[] |
|
|
|
| 風巻ノ頭 |
かざまきのあたま |
1,077 m |
丹沢山地 |
大室山 |
|
|
Mt. Kazamakinoatama |
| 加入道山 |
かにゅうどうやま |
1,418 m |
丹沢山地 |
大室山 |
|
|
Mt. Kanyudo |
| 鐘ヶ嶽 |
かねがたけ |
561 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
Mt. Kanegatake |
| 神山 |
かみやま |
1,438 m |
箱根山地 |
箱根 |
箱根山の最高峰。日本三百名山の一。 |
|
Mt. Kami |
| 烏尾山 |
からすおやま |
1,136 m |
丹沢山地 |
大山 |
|
|
Mt. Karasuo |
| 革籠石山 |
かわごいしやま |
640 m |
丹沢山地 |
上溝 |
|
|
|
| 冠ヶ岳 |
かんむりがたけ |
1,409 m |
箱根山地 |
箱根 |
箱根山で2番目に高い山 |
|
Mt. Kanmurigatake |
| 衣張山 |
きぬばりやま |
120 m |
|
鎌倉 |
|
|
|
| 木ノ又大日 |
きのまただいにち |
1,396 m |
丹沢山地 |
大山 |
|
|
|
| 黍殻山 |
きびがらやま |
1,273 m |
丹沢山地 |
青野原 |
|
|
|
| 経ヶ岳 |
きょうがたけ |
633 m |
丹沢山地 |
上溝 |
|
|
Mt. Kyogatake, Kanagawa |
| 行者岳 |
ぎょうじゃがたけ |
1,180 m |
丹沢山地 |
大山 |
行者ヶ岳とも表記される |
|
|
| 金時山 |
きんときやま |
1,213 m |
箱根山地 |
関本 |
金太郎伝説発祥の山。日本三百名山の一。 |
|
Mt. Kintoki |
| 櫟山 |
くぬぎやま |
810 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
|
| 熊笹ノ峰 |
くまざさのみね |
1,523 m |
丹沢山地 |
中川 |
|
|
|
| 鞍掛山 |
くらかけやま |
1,004 m |
箱根山地 |
|
|
|
|
| 栗ノ木洞 |
くりのきどう |
908 m |
丹沢山地 |
大山 |
|
|
|
| 華厳山 |
けごんやま |
664 m |
丹沢山地 |
厚木 |
|
|
|
| 源氏山 |
げんじやま |
93 m |
|
[] |
旗立山、御旗山とも呼ばれる。 |
|
|
| 小笄 |
ここうげ |
1,288 m |
丹沢山地 |
中川 |
|
|
|
| 御殿森ノ頭 |
ごてんもりのあたま |
653 m |
丹沢山地 |
青野原 |
御殿森とも呼ばれる |
|
|
| 高麗山 |
こまやま |
180 m |
大磯丘陵 |
[] |
|
|
|
| 小丸 |
こまる |
1,341 m |
丹沢山地 |
大山 |
|
|
|
| 菰釣山 |
こもつるしやま |
1,379 m |
丹沢山地 |
御正体山 |
|
|
|
| 権現山 (丹沢 箒沢) |
ごんげんやま |
1,138 m |
丹沢山地 |
中川 |
|
|
|
| 権現山 (丹沢 世附) |
ごんげんやま |
1,019 m |
丹沢山地 |
中川 |
|
|
|
| 権現山 (秦野市) |
ごんげんやま |
244 m |
丹沢山地 |
秦野 |
|
|
|
さ行
た行
な行
は行
| 山名 |
読み |
標高 |
山系 |
ウォッちず |
備考 |
画像 |
コモンズ |
| 箱根駒ヶ岳 |
はこねこまがたけ |
1,356 m |
箱根山地 |
箱根 |
単に駒ヶ岳とも呼ばれる。 |
|
Mt. Hakone-komagatake |
| 八丁坂ノ頭 |
はっちょうざかのあたま |
1,340 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
|
| 花立 |
はなだて (はなたて) |
1,370 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
Mt. Hanadate |
| 春岳山 |
はるたけやま |
949 m |
丹沢山地 |
大山 |
|
|
Mt. Harutake |
| 榛ノ木丸 |
はんのきまる |
1,292 m |
丹沢山地 |
青野原 |
|
|
Mt. Hannokimaru |
| 火打石岳 |
ひうちいしだけ |
989 m |
箱根山地 |
[] |
|
|
|
| 日影山 |
ひかげやま |
876 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
|
| 聖岳 |
ひじりだけ |
837 m |
箱根山地 |
[] |
|
|
|
| 日高 |
ひったか (にったか) |
1,461 m |
丹沢山地 |
大山 |
|
|
|
| 檜岳 |
ひのきだっか |
1,167 m |
丹沢山地 |
中川 |
|
|
|
| 檜洞丸 |
ひのきぼらまる |
1,601 m |
丹沢山地 |
中川 |
青ヶ岳とも呼ばれる。 |
|
Mt. Hinokiboramaru |
| 姫次 |
ひめつぎ (ひめつぐ) |
1,433 m |
丹沢山地 |
青野原 |
|
|
|
| 蛭ヶ岳 |
ひるがたけ |
1,673 m |
丹沢山地 |
大山 |
神奈川県の最高峰 |
|
Mt. Hirugatake |
| 二子山 |
ふたごやま |
1,091 m |
箱根山地 |
[] |
|
|
|
| 仏果山 |
ぶっかさん |
747 m |
丹沢山地 |
上溝 |
郷土富士の一。半原富士。 |
|
Mt. Bukka |
| 不動ノ峰 |
ふどうのみね |
1,614 m |
丹沢山地 |
大山 |
神奈川県で2番目に高い山 |
|
Mt. Fudōnomine |
| 不老山 |
ふろうざん |
928 m |
丹沢山地 |
山北 |
|
|
|
| 弁当沢ノ頭 |
べんとうざわのあたま |
1,288 m |
丹沢山地 |
大山 |
|
|
|
| 辺室山 |
へんむろさん (へむろさん) |
653 m |
丹沢山地 |
厚木 |
|
|
|
| 箒杉沢ノ頭 |
ほうきすぎさわのあたま |
1,550 m |
丹沢山地 |
大山 |
|
|
|
| 星ヶ山 |
ほしがやま |
815 m |
箱根山地 |
[] |
|
|
|
| 堀山 |
ほりやま |
943 m |
丹沢山地 |
[] |
|
|
|
| 本間ノ頭 |
ほんまのあたま |
1,345 m |
丹沢山地 |
[] |
丹沢三峰の一峰。東峰(ひがしみね)とも呼ばれる。 |
|
|
ま行
や行
ら行・わ行
関連項目
外部リンク