相良定頼とは? わかりやすく解説

相良定頼

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/05/08 21:44 UTC 版)

相良 定頼(さがら さだより)は、南北朝時代武将相良氏6代当主。5代当主・相良頼広の長男。




  1. ^ すでに廃寺。
  2. ^ 丸目(相良)氏頼とも。
  3. ^ 丸野(相良)頼豊とも。
  4. ^ 頼範、青井氏(青井神社大宮司)の養子。
  5. ^ 分家の上相良氏の当主で、相良経頼とも言う。経頼は、初代当主長頼の次男頼氏の孫にあたる。
  6. ^ 旧村名で、現錦町内にある地名。
  7. ^ 初代当主長頼の六男頼員の孫の相良頼重の子孫。
  8. ^ 続柄不明。相良同族だが、肥後国の球磨郡以外の場所の荘園地頭らしい。経頼を討った後、その旧領の一部を恩賞として貰っている。
  9. ^ この頃、頼広が亡くなったと考えられ、祐長は長氏が(恐らくまだ若年だったと思われる)定頼を後継とすると決めたことに反対したらしい。
  10. ^ もともと相良祐長が城主であった。
  11. ^ 錦町内の旧村落名。
  12. ^ 旧村名、現多良木町内。


「相良定頼」の続きの解説一覧




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「相良定頼」の関連用語

相良定頼のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



相良定頼のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの相良定頼 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS