目から鱗が落ちるとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 成句の検索 > 慣用句 > 身体 > > 目から鱗が落ちるの意味・解説 

目から鱗が落ちる


目からうろこ

読み方:めからうろこ
別表記:目からウロコ目からウロコが落ちる、目から鱗が落ちる

何らかのきっかけ急に物事分かるうになること。「目から鱗が落ちる」を略して目から鱗」「目からウロコ」などと略して言われることもある。

目(め)から鱗(うろこ)が落(お)・ちる

読み方:めからうろこがおちる

新約聖書使徒行伝第9章から》何かがきっかけになって急に物事実態などがよく見え理解できるうになるたとえ。

[補説] 文化庁発表した平成19年度国語に関する世論調査」では、本来の言い方とされる目から鱗落ち」を使う人が80.6パーセント、本来の言い方ではない「目から鱗取れ」を使う人が8.7パーセントという結果出ている。


目から鱗が落ちる

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/05/01 13:23 UTC 版)

目から鱗が落ちる(めからうろこがおちる)は、新約聖書からのことわざ

概要

今まで気付かなかったことが、何かをきっかけとして分かるということを意味する。自分の視野が広がるようになるという意味である。目からと略されて用いられる場合がある。目から鱗が取れるというのは誤用。現代においては、スマートフォンなどの高機能なツールを使用している場合に、自らがこれが一番ベストな使い方であると信じて使っていたときに、他の人からこれがより良い使い方であると教えてもらったときに、なるほどそのような使い方があるのかという風に感じることが目から鱗が落ちるという経験に当てはまる[1]

新約聖書

新約聖書使徒行伝 第9章からのことわざである。1世紀ユダヤ教徒であったパウロキリスト教徒を迫害していた。そのパウロがダマスカスというに向かう途中に目もくらむような光に包まれる。それからイエス・キリストがパウロに、なぜ私を迫害するのだ、町へ行けばあなたのするべきことが告げられるであろうと語りかける。パウロはその光で目が見えなくなっており、ダマスカスの町で祈っていると、アナニヤという人物が目を治しにやって来るという幻を見る。すると実際にアナニヤという人物が現れて、イエス・キリストが私を使わしたのですと告げる。するとパウロの目から鱗のようなものが落ちて、パウロは目が見えるようになったのである。そうしてパウロはイエス・キリストに帰依した。後のパウロはキリスト教が発展する基礎を築いた人物であり、そのようなパウロがイエス・キリストの教えに目覚めるという重大な出来事であった[2]

脚注

  1. ^ 由来は聖書!?「目から鱗が落ちる」の意味と例文、類語を解説”. Domani (2023年12月3日). 2024年5月1日閲覧。
  2. ^ 日本国語大辞典,故事成語を知る辞典,ことわざを知る辞典, デジタル大辞泉,精選版. “目から鱗が落ちる(メカラウロコガオチル)とは? 意味や使い方”. コトバンク. 2024年5月1日閲覧。



目から鱗が落ちると同じ種類の言葉


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「目から鱗が落ちる」の関連用語

目から鱗が落ちるのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



目から鱗が落ちるのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの目から鱗が落ちる (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS