白雲洞茶苑不染庵
| 名称: | 白雲洞茶苑不染庵 | 
| ふりがな: | はくうんどうちゃえんふせんあん | 
| 登録番号: | 14 - 0062 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、茅葺、建築面積35㎡ | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正5頃 | 
| 代表都道府県: | 神奈川県 | 
| 所在地: | 神奈川県足柄下郡箱根町強羅1300-69 | 
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの | 
| 備考(調査): | 神奈川県近代和風建築総合調査 | 
| 施工者: | |
| 解説文: | 白雲洞の西に独立して建つ寄棟造,茅葺の茶室。2畳台目の小間とともに4畳半の寄付,水屋を備え,前面に深い土庇を付す。?丸太を多用し,竹垂木の駆込み天井とするなど,草庵風の侘びた意匠になる。設計は,数寄者・工匠として名高い仰木魯堂と考えられる。 | 
- 白雲洞茶苑不染庵のページへのリンク