白血球の核形の左方推移とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 白血球の核形の左方推移の意味・解説 

白血球の核形の左方推移

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/23 07:10 UTC 版)

白血球」の記事における「白血球の核形の左方推移」の解説

好中球は、正常な状態では末梢血中に分葉核球(2〜3が多い)が多く認められる感染症等の場合免疫応答による好中球増加見られるが、その初期段階では桿状核球増加し、さらに幼若後骨髄球骨髄球末梢血出現することがある出血性貧血や、医療行為による骨髄抑制などによる汎血球減少からの回復期にも同様のことが起きる。このような核細胞増加を、左方推移と呼ぶ。好中球急速に動員しなければならない事態のために、最終成熟形態でない好中球動員されるためと思われる上記炎症や「造血立ち上がり」に見られる一過性の左方推移の例であるが、骨髄異形成症候群慢性骨髄性白血病などの場合骨髄球-顆粒球細胞分化成熟能力自体に異常を生じているため、左方推移状態が持続する。 なお、逆に分葉核球比率増えた状態=右方推移は、悪性貧血などのときに起こる。

※この「白血球の核形の左方推移」の解説は、「白血球」の解説の一部です。
「白血球の核形の左方推移」を含む「白血球」の記事については、「白血球」の概要を参照ください。


白血球の核形の左方推移

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/08/04 22:19 UTC 版)

好中球」の記事における「白血球の核形の左方推移」の解説

好中球は、正常な状態では末梢血中に分葉核球(2〜3が多い)が多く認められる感染症等の場合免疫応答による好中球増加見られるが、その初期段階では桿状核球増加し更に幼若後骨髄球骨髄球末梢血出現することがある出血性貧血や、医療行為による骨髄抑制などによる汎血球減少からの回復期にも同様のことが起きる。このような核細胞増加を「左方推移」と呼ぶ。好中球早急に動員しなければならない事態のために、最終成熟形態でない好中球動員される為である。 上記は「造血立ち上がり」にみられる一過性の左方推移の例であるが、骨髄異形成症候群慢性骨髄性白血病などの場合骨髄球-顆粒球細胞分化成熟能力自体に異常を生じているため、左方推移状態が持続する。なお、逆に分葉核球比率増えた状態=右方推移は、悪性貧血などのときに起こる。

※この「白血球の核形の左方推移」の解説は、「好中球」の解説の一部です。
「白血球の核形の左方推移」を含む「好中球」の記事については、「好中球」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「白血球の核形の左方推移」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白血球の核形の左方推移」の関連用語

1
10% |||||

2
10% |||||

白血球の核形の左方推移のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白血球の核形の左方推移のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの白血球 (改訂履歴)、好中球 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS