白蓮洞とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 白蓮洞の意味・解説 

白蓮洞

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/02/10 02:05 UTC 版)

ナビゲーションに移動 検索に移動

白蓮洞(びゃくれんどう)は、新潟県糸魚川市マイコミ平にある洞窟鍾乳洞。マイコミ平には複数の竪穴鍾乳洞が存在するが、その中でも最深。

概要

判明している自然状態の洞窟、鍾乳洞では日本最深の513mとされている[1]。地表から延々と地下へ降りていく縦型の洞窟で、地表から沢水が流れ込み夏場でも気温が5度程度となるなど厳しい環境となっている。内部の観光を楽しめる場所ではない。

1976年の遭難

1976年7月から山口県ケービングクラブ、複数の大学探検部、テレビ映画撮影スタッフらが入洞して調査、探索を行っていたところ、同年8月14日に発生した集中豪雨により洞内が増水。11人が洞内に取り残される遭難事故となった[2]。重装備であったことから死者・負傷者は発生しなかったが、事故を契機に洞内は立ち入り禁止となった。このため観光開発はもちろんのこと、現地には案内看板すら無い状態となっている。

脚注

  1. ^ 世界の地下、一番深い場所は? 日本一は新潟県に”. 日経スタイル (2017年2月24日). 2021年2月9日閲覧。
  2. ^ 地底探検、連絡を絶つ 新潟の白蓮洞 学生ら十一人が孤立『朝日新聞』1976年(昭和51年)8月15日朝刊、13版、19面

関連項目

座標: 北緯36度57分38.5秒 東経137度48分11.0秒 / 北緯36.960694度 東経137.803056度 / 36.960694; 137.803056



このページでは「ウィキペディア」から白蓮洞を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から白蓮洞を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から白蓮洞 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「白蓮洞」の関連用語

白蓮洞のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



白蓮洞のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの白蓮洞 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS