登場電車一覧 (WORLD GRAND PRIX)
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/06/24 04:41 UTC 版)
「鉄1〜電車でバトル!〜」の記事における「登場電車一覧 (WORLD GRAND PRIX)」の解説
前作同様、電車はすべて1両で走る。前作では(狭義の)電車や気動車型のもののみであったが、本作には機関車のような形状のものも登場する。 多くの電車は実物の形状に各国の国旗の色のパターンを乗せたものになっている。電車数自体は80種と同じだが、初期状態30種・隠し50種とその比率が逆転している。 また大きく分けて「地下鉄型」「路面電車型」「ディーゼル機関車型」「ケーブルカー型」「その他の鉄道車両型」の5種類があり、それぞれ名前が「××-S」「××-R」「××-D」「××-C」「××-T」というパターンになっている。
※この「登場電車一覧 (WORLD GRAND PRIX)」の解説は、「鉄1〜電車でバトル!〜」の解説の一部です。
「登場電車一覧 (WORLD GRAND PRIX)」を含む「鉄1〜電車でバトル!〜」の記事については、「鉄1〜電車でバトル!〜」の概要を参照ください。
登場電車一覧
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/07/17 02:35 UTC 版)
「鉄1〜電車でバトル!〜」の記事における「登場電車一覧」の解説
電車はすべて1両で走るため、実物が2両以上のものも1車体にアレンジされている。また、JR線の車両をモデルにした電車には「〜Jr.」、その他の鉄道会社の車両をモデルにした電車には「〜トレイン(TRAIN)」という名前がついている。 車両ラインナップのコンセプトが「いつも利用しているこの電車、故郷を思い出すあの電車」(マニュアルより)であるためか、殆どが通勤形車両などいわゆる普通列車に使用される車両で占められており、新幹線車両のような電車は全く登場しない。また、1両で走る関係上ブルートレインのようなモーターを積まない客車列車をモデルとしたものも存在しない。 電車にはそれぞれ最高速度・加速力・ブレーキ力・カーブ性能・坂道性能の5つが設定されている。チューニングの概念はなく、これらの性能はゲーム中変化することがない。
※この「登場電車一覧」の解説は、「鉄1〜電車でバトル!〜」の解説の一部です。
「登場電車一覧」を含む「鉄1〜電車でバトル!〜」の記事については、「鉄1〜電車でバトル!〜」の概要を参照ください。
- 登場電車一覧のページへのリンク