発音・表記の仕方
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/04/26 07:06 UTC 版)
「ロバート・クビサ」の記事における「発音・表記の仕方」の解説
日本語表記については、姓は「クビカ」、「クビサ」と表記されていたが、2006年シーズン途中でBMWザウバー広報から「クビカ」表記は止めて欲しいとのリリースがあった。しかし、クビツァと親しい川井一仁が本人に聞いたところ「クビカ」、「クビサ」、「クビツァ」を含めどの呼び方をされても気にはしていないようだとF1GPニュースで発言している。 F1関連のウェブサイトなどでは「ロバート・クビツァ」と表記するところが最も多い一方で、本来のポーランド語では「ロベルト・クビツァ」(例: サッカー選手のアンジェイ・クビツァ)、ポーランド南部の山岳地方では「ロベルト・クビッチャ」のように訛って発音するところ(グラル人など)もあり、2007年シーズンより、モータースポーツに手厚い東京中日スポーツを始め、朝日新聞、共同通信などメディアでは「ロベルト・クビツァ」へと表記の切替が行われている。アクセントはロベルトのロ、クビツァのビにつく。ポーランドでも人によってはアクセントを強調して「ローベルト・クビーツァ」と発音することがある。なお、国際音声記号では ['robert ku'bitza][ヘルプ/ファイル]であり、これによればロベルト・クビツァがもっとも近い。また、英語圏のテレビ放送でも「クビーツァ」と母語に近い発音をしており、日本で多くのマスコミが使用する「クビサ」は少数派であるともいえる。
※この「発音・表記の仕方」の解説は、「ロバート・クビサ」の解説の一部です。
「発音・表記の仕方」を含む「ロバート・クビサ」の記事については、「ロバート・クビサ」の概要を参照ください。
- 発音・表記の仕方のページへのリンク