画面のロゴ表示
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/26 06:26 UTC 版)
スカイAでは画面隅に半透明でロゴマーク(ウォーターマーク)を表示している。現行のものは、2016年4月1日より使われている。現在はインフォメーションを除く、全ての番組にロゴマークを送出している。 なお過去には「円形のAマーク」(1996年ごろ~1998年ごろ)、「sky・Aの旧旧ロゴマーク」(1998年ごろ~2006年10月1日)、「赤文字のA+ロゴマーク(中継時)・sky・Aの旧ロゴマーク(非中継時)」(2006年10月2日~2016年3月31日:2008年6月17日から、送出マスターが更新されたのに伴い、ロゴのサイズが若干大きくなっていた)が使われていた。 2008年6月17日から、送出マスターが更新されたのに伴い、ロゴのサイズが若干大きくなっている。 主なロゴサインの表示がない番組 虎バン(ABC製作)・sky・ASTADIUM 喝!若虎-YOUNG TIGERS-・熱血!タイガース党(サンテレビ製作)・阪神(楽天)ベストゲーム(右上には「阪神(楽天)ベストゲーム」の下に試合日が表示される)・sky・ASTADIUM LIVE RAKUTEN わしづかみ(録画中継)・楽天わしづかみ・SUPER FUTSAL・大相撲マガジン・ボーダーズチェイン・ビッグフィッシング(サンテレビ製作)・テレビショッピング 普段はCM中表示オフになるが、画面上に試合結果を表示している場合はCM中でも表示をしている。 先述のとおり、表示位置はハイビジョン放送であっても常に4:3の範囲内で表示しているが、4:3SDでレターボックス放送の場合は画面の中央寄りにずれる。その後、テレビ放送の完全デジタル化に追随し、16:9の画面端に表示位置を変更した。 地震・津波などが発生したときは、画面左上に地震・津波のサインが出される。
※この「画面のロゴ表示」の解説は、「スカイA」の解説の一部です。
「画面のロゴ表示」を含む「スカイA」の記事については、「スカイA」の概要を参照ください。
- 画面のロゴ表示のページへのリンク