男爵位の黎明
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2020/11/08 08:45 UTC 版)
「ウィロビー・ド・アーズビー男爵」の記事における「男爵位の黎明」の解説
一族の祖ロバート・ド・ウィロビー(1260-1317)はリンカンシャーに位置するスピルズビー荘園(英語版)の封建領主であり、エドワード1世下のフランス及びスコットランド戦役に従軍した。彼はその晩年にあたる1313年7月26日に貴族院よりウィロビー男爵(Baron Willoughby)として議会招集を受けた。ロバートののちは、その息子ジョンが爵位を継承した。 2代男爵ジョン(1304–1349)はクレシーの戦いにおける指揮官の一人を務めている。 3代男爵ジョン(1329-1372)が当主を務める1350年代に他家と区別する領地指定部分のド・アーズビー(de Eresby)が加えられている。ジョンののちも3代にわたって直系男子による継承がなされた。 5代男爵ウィリアム(1370–1409)はグリンドゥールの乱の和睦交渉を行ったほか、初代ノーサンバーランド伯爵ヘンリー・パーシーの叛乱に際してもヘンリー4世への忠誠を示した。 その息子である6代男爵ロバート(1385–1452)は百年戦争に参加して1417年にはガーター勲章を授けられている。しかし彼が男子なく没したため、爵位は娘ジョアン(?-1462)に相続されるとともに嫁ぎ先であるウェルズ男爵家へと流出した。
※この「男爵位の黎明」の解説は、「ウィロビー・ド・アーズビー男爵」の解説の一部です。
「男爵位の黎明」を含む「ウィロビー・ド・アーズビー男爵」の記事については、「ウィロビー・ド・アーズビー男爵」の概要を参照ください。
- 男爵位の黎明のページへのリンク