男なら_(1975年のテレビドラマ)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 男なら_(1975年のテレビドラマ)の意味・解説 

男なら (1975年のテレビドラマ)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/06/12 10:08 UTC 版)

男なら
ジャンル テレビドラマ
脚本 岩間芳樹長野洋佐々木守
演出 祖父江信太郎、細野英延
出演者 石坂浩二林隆三音無美紀子伴淳三郎乙羽信子宇津宮雅代五十嵐淳子倍賞美津子奈良岡朋子 ほか
製作
制作 日本テレビ
放送
放送国・地域 日本
放送期間 1975年10月4日 - 1976年3月13日
放送時間 土曜日21:00 - 21:54
放送枠 土曜ドラマ (日本テレビ)
放送分 54分
回数 24
テンプレートを表示

男なら』(おとこなら)は、日本テレビ系列グランド劇場(毎週土曜日21:00 - 21:54)の枠で、1975年昭和50年)10月4日から1976年(昭和51年)3月13日まで放送されたテレビドラマ。全24話。

概要

森沢家の兄弟・隆一と英次を中心とした物語。兄・隆一は東京大学を卒業し、スーパーマーケット「新星マート」の経営を主な業務とする、和泉商事の営業部長。一方、弟・英次は劣等生で、いつも兄と対比される存在。そんな兄への反発心もあり、いつしか社会からドロップアウトしてしまう。隆一は東京郊外に家を新築し、父・竹造、母・はる、妹・浩子の家族を迎え入れた。はるは隆一の出世を喜んでいたが、一方、竹造はそんな隆一の冷徹さに馴染めなく思っていた。

同業界のライバルの「コーシンスーパー」を経営する川島商事とのしのぎ合いと対立、速水早苗の隆一と和泉商事への迫害行為、隆一をめぐる邦子とみどり、浩子をめぐる米原と川島のそれぞれの対決などの三角関係などを描いた。

キャスト

スタッフ

サブタイトル

各話 放送日 サブタイトル 脚本 演出
第1話 1975年10月4日 家族再会 岩間芳樹 祖父江信太郎
第2話 1975年10月11日 妹の不始末
第3話 1975年10月18日 一家の敵
第4話 1975年10月25日 兄弟仁義
第5話 1975年11月1日 兄の手切金
第6話 1975年11月8日 命を賭けて
第7話 1975年11月15日 涙の勝利
第8話 1975年11月22日 困った人妻
第9話 1975年11月29日 燃えた兄貴 長野洋
第10話 1975年12月6日 未婚の母 佐々木守 細野英延
第11話 1975年12月13日 結構な縁談
第12話 1975年12月20日 花嫁候補 長野洋 祖父江信太郎
第13話 1975年12月27日 結ばれた旅
第14話 1976年1月3日 300万の離婚届 佐々木守
第15話 1976年1月10日 僕の妻になってほしい 細野英延
第16話 1976年1月17日 失われた小さな命 長野洋
第17話 1976年1月24日 恋人は半年のいのち 祖父江信太郎
第18話 1976年1月31日 心のこりの誕生日 佐々木守
第19話 1976年2月7日 幸せな日よ一日も長く 細野英延
第20話 1976年2月14日 真夜中の結婚式 長野洋
第21話 1976年2月21日 手作りの結婚祝い 祖父江信太郎
第22話 1976年2月28日 夕焼けの中の二人 佐々木守 細野英延
第23話 1976年3月6日 すべてを賭けた仕事 祖父江信太郎
最終話 1976年3月13日 愛への旅立ちのとき

放送局

特記の無い限り全て放送時間は土曜 21:00 - 21:54、同時ネット。

脚注

  1. ^ 北海道新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  2. ^ a b 岩手日報』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  3. ^ 秋田魁新報』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  4. ^ 山形新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  5. ^ a b 福島民報』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  6. ^ a b 北國新聞』1975年10月11日付朝刊、テレビ欄。
  7. ^ 信濃毎日新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  8. ^ a b 山梨日日新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  9. ^ a b 北國新聞』1975年10月4日付朝刊、テレビ欄。
  10. ^ 中日新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  11. ^ 京都新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  12. ^ 山陰中央新報』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  13. ^ a b 山陽新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  14. ^ a b c d 愛媛新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  15. ^ 徳島新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  16. ^ a b c 熊本日日新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄
  17. ^ a b 宮崎日日新聞』1975年12月各日朝刊テレビ欄
日本テレビ グランド劇場
前番組 番組名 次番組
男なら

「男なら (1975年のテレビドラマ)」の例文・使い方・用例・文例

Weblio日本語例文用例辞書はプログラムで機械的に例文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「男なら_(1975年のテレビドラマ)」の関連用語

男なら_(1975年のテレビドラマ)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



男なら_(1975年のテレビドラマ)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの男なら (1975年のテレビドラマ) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
Tanaka Corpusのコンテンツは、特に明示されている場合を除いて、次のライセンスに従います:
 Creative Commons Attribution (CC-BY) 2.0 France.
この対訳データはCreative Commons Attribution 3.0 Unportedでライセンスされています。
浜島書店 Catch a Wave
Copyright © 1995-2025 Hamajima Shoten, Publishers. All rights reserved.
株式会社ベネッセコーポレーション株式会社ベネッセコーポレーション
Copyright © Benesse Holdings, Inc. All rights reserved.
研究社研究社
Copyright (c) 1995-2025 Kenkyusha Co., Ltd. All rights reserved.
日本語WordNet日本語WordNet
日本語ワードネット1.1版 (C) 情報通信研究機構, 2009-2010 License All rights reserved.
WordNet 3.0 Copyright 2006 by Princeton University. All rights reserved. License
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
「斎藤和英大辞典」斎藤秀三郎著、日外アソシエーツ辞書編集部編
EDRDGEDRDG
This page uses the JMdict dictionary files. These files are the property of the Electronic Dictionary Research and Development Group, and are used in conformance with the Group's licence.

©2025 GRAS Group, Inc.RSS