甲殻攻撃機 デスバテーターとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 甲殻攻撃機 デスバテーターの意味・解説 

甲殻攻撃機 デスバテーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/06 13:56 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の記事における「甲殻攻撃機 デスバテーター」の解説

ガトランティス主力攻撃機

※この「甲殻攻撃機 デスバテーター」の解説は、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の解説の一部です。
「甲殻攻撃機 デスバテーター」を含む「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の記事については、「宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち」の概要を参照ください。


甲殻攻撃機 デスバテーター

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/19 16:04 UTC 版)

宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の記事における「甲殻攻撃機 デスバテーター」の解説

『宇宙戦艦ヤマト2199』『宇宙戦艦ヤマト2199 星巡る方舟』『宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち』登場するデザイン担当石津泰志『2199』では、第10話第11話ゲストとして登場次元断層内に漂流しているシーンのほか、小マゼラン空域内で被弾直前ナスカ級中型宇宙空母から発艦しているシーンがある。この時点では、まだ単なる異星攻撃機としての登場である。ゲストゆえに設定画の類はなく、旧作映像をもとに原画描かれている。機体全長も特に設定されていないが、劇中でのナスカ級との対比から少なくとも30メートル以下と、『さらば』『ヤマト2』時より小型化している。なお、本作総監督の出渕スタッフから本機全長設定求められた際、「昔と同じでいい」と返答したが、「調べたらあまりの大きさ驚いた」と述べている。 『星巡る方舟』では、本格的に設定とデザイン再構築され、名称も甲殻攻撃機 デスバテーターとされている。全長が16.2メートルコスモゼロよりも小さい値になっている武装面では、固定武装として8連装速射輪胴銃塔と6門の機関銃装備している。機体下部左右ミサイル装備は2発減って6発となっている。また、機体ミサイルはないが、胴体下部中央対艦大型ミサイルを1発装備できる。 『2202』でも、『星巡る方舟』の設定引き継いで登場する

※この「甲殻攻撃機 デスバテーター」の解説は、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の解説の一部です。
「甲殻攻撃機 デスバテーター」を含む「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の記事については、「宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「甲殻攻撃機 デスバテーター」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「甲殻攻撃機 デスバテーター」の関連用語

甲殻攻撃機 デスバテーターのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



甲殻攻撃機 デスバテーターのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの宇宙戦艦ヤマト2202 愛の戦士たち (改訂履歴)、宇宙戦艦ヤマトシリーズの航空機・宇宙艇 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS