琵琶記とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > > 楽器 > 琵琶 > 琵琶記の意味・解説 

琵琶記

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/12/13 21:14 UTC 版)

琵琶記』(びわき)は、初の高明(高則誠)による戯文であり、蔡邕とその妻の趙五娘の別離、趙五娘の苦難、その後の再会を扱った劇で、南曲の代表作である。通行本は42齣から構成される。


  1. ^ 『明史』文苑伝一
  2. ^ 『南詞叙録』「閔子騫単衣記(高則誠作)」
  3. ^ 『南詞叙録』「趙貞女蔡二郎(即旧篇伯喈棄親背婦、為暴雷震死。里俗妄作也、実為戯文之首。)」
  4. ^ 陸游 『剣南詩稿』 巻33https://archive.org/stream/06073893.cn#page/n24/mode/2up 
  5. ^ 陶宗儀 『輟耕録』 巻25(院本名目)衝撞引首http://ctext.org/library.pl?file=80668&page=86 
  6. ^ たとえば『金銭記』第三折の詩に「趙貞女包土築墳台」とある
  7. ^ 『南詞叙録』「時有以『琵琶記』進呈者。高皇笑曰:(中略)高明『琵琶記』如山珍・海錯、貴富家不可無。」
  8. ^ 田仲一成15・6世紀を中心とする江南地方劇の変質について(5)」『東洋文化研究所紀要』第72巻、1977年、 129-440頁。
  9. ^ a b Birch (1976) p.xvii
  10. ^ Das traditionelle chinesische Theater, p. 293
  11. ^ Ye, Weili (2002), Seeking Modernity in China's Name: Chinese Students in the United States, 1900-1927, Stanford University Press, p. 205, ISBN 9780804780414, https://books.google.com/books?id=K_zRNitNaeMC&pg=PA205 
  12. ^ Bieg (1999) p. 71
  13. ^ Mulligan (1980)
  14. ^ Liu, Wu-Chi, p. 291
  15. ^ Memoirs of the Guitar: A Novel of Conjugal Love, Rewritten from a Chinese Classical Drama.
  16. ^ Birch (1976) p. xvi-xvii
  17. ^ ニムラエイイチとは - 諏訪市公式ホームページ
  18. ^ Stanley Hochman (1984). McGraw-Hill encyclopedia of world drama: an international reference work in 5 volumes. VNR AG. pp. 235. ISBN 978-0-07-079169-5. https://books.google.com/books?id=WOAHl9i-n0EC&pg=PA235 2013年5月30日閲覧。 


「琵琶記」の続きの解説一覧




琵琶記と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア」から琵琶記を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から琵琶記を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から琵琶記 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「琵琶記」の関連用語



3
南曲 デジタル大辞泉
56% |||||

4
好事魔多し デジタル大辞泉
56% |||||

5
戯文 デジタル大辞泉
56% |||||


7
10% |||||


9
8% |||||


琵琶記のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



琵琶記のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの琵琶記 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS