現在の州会議事堂
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2017/04/25 18:53 UTC 版)
「マサチューセッツ州会議事堂」の記事における「現在の州会議事堂」の解説
現在の州会議事堂は、旧州会議事堂に代わる庁舎として1798年に建設されたものである。しかし次第にこのレンガ造りの庁舎が手狭になったため、州の中央部に州都を遷都し、新たな州会議事堂を建設する提案が持ち上がった。しかしその提案は実行されず、庁舎は4度にわたって増築されることになった。 最初の増築は1831年に行われ、建物の後部が拡張された。その後チャールズ・ブリガム(Charles Brigham)によって、1853-56年と1889-95年の2度にわたる増築が行われ、このときにマサチューセッツ州下院が増築されたほうの建物に移転した。4度目の増築となる1914-17年には、もとの庁舎の東西がそれぞれ拡張された。 庁舎の外観も数回にわたって変わった。1825年には建物全体が白く塗られた。その30年後、1855年には黄金色に塗り替えられた。4度目の増築の際に、庁舎は白く塗り直された。1928年、それまでの塗装が全て剥がされ、もとの赤レンガの色に戻った。その後塗装は行われず、現在でも赤レンガそのものの色が残っている。 建物だけでなく、ドームの色もまた数回にわたって変わっていった。1802年に銅で覆われた後、ドームは灰色と薄黄色に塗られた。1831年にはドームが灰色に塗り替えられた。ドームに金箔が張られ、現在の姿になったのは1874年のことである。しかし第二次世界大戦の最中、敵機による爆撃を避けるため、一時的にドームが灰色に塗られていた。 2001-02年にかけて、庁舎には大掛かりな外観修復工事がなされた。
※この「現在の州会議事堂」の解説は、「マサチューセッツ州会議事堂」の解説の一部です。
「現在の州会議事堂」を含む「マサチューセッツ州会議事堂」の記事については、「マサチューセッツ州会議事堂」の概要を参照ください。
- 現在の州会議事堂のページへのリンク