玉林園とは? わかりやすく解説

玉林園

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/04/18 15:37 UTC 版)

株式会社 玉林園
玉林園 本社
グリーンコーナー 本店
種類 株式会社
本社所在地 日本
640-8306
和歌山県和歌山市出島48-1
設立 1956年
業種 食料品
法人番号 1170001000907
事業内容 緑茶製造・卸・販売事業、飲食店事業、食品製造業事業
代表者 代表取締役 林和宏
資本金 2,400万円
従業員数 正社員20人、非正社員100人
決算期 毎年4月末日
外部リンク http://www.gyokurin-en.co.jp/
テンプレートを表示

株式会社玉林園(ぎょくりんえん)は、和歌山県和歌山市出島にある製茶会社。 製茶業のほか、食品製造業、飲食業も手がける。フードコート 「グリーンコーナー」を和歌山市を中心に展開する。 

世界初の抹茶ソフトクリーム[1]「グリーンソフト」の開発で知られる。また、天かす入りラーメン「天かけラーメン」も生み出し、和歌山市におけるソウルフードの地位を築く[2]

業務向け商品も多く、売上の多くは回転寿司チェーン店やハンバーガーチェーン店などに卸しているデザート類である。

沿革

  • 1736年 - 始業[3]の製造と輸出を現在の和歌山市梶取付近で行い、煙草の輸入及び製造、塩干物の販売を河内屋の屋号で和歌山市東鍛冶屋町で営む。
  • 1854年 - 株式会社玉林園として創業。茶の製造の機械化と茶の貿易港の神戸港から清水港への転換に伴い、茶の製造販売、塩干物の販売を専業とする。
  • 1913年 - 和歌山市本町2丁目に移転。茶の販売を専業とする。
  • 1956年 - 株式会社玉林園を設立。
  • 1958年 - 抹茶入りソフトクリーム「グリーンソフト」を開発。
グリーンソフト
  • 1960年 - 飲食店「グリーンコーナー」1号店を近鉄ビルに初出店[4]。(この1号店は既に閉店)
  • 1990年 - 和歌山市北島に本部事務所、本社工場が完成。
  • 2008年3月26日 - 和歌山県より「和歌山県百年企業」の表彰を受ける。
  • 2012年12月16日 - 和歌山市出島に本社・工場を移転する[5]

店舗

和歌山県和歌山市に5店舗、グリーンコーナーを構える。本店とイズミヤ和歌山店では茶販売も行う。本店には、本社及び工場、茶道具販売も併設されている[6]

かつてはフランチャイズ制を採用していた。

過去に存在した店舗

  • FC貴志川神戸店
  • FC海南店
  • 延時店(スーパーウジタ延時店内)
  • FC古屋店(スーパーウジタ古屋店敷地内)
  • 岩出店(プライスカット岩出店敷地内)

※イズミヤ川辺店

脚注

  1. ^ [プレミア和歌山] グリーンソフト - 和歌山県”. 和歌山県広報課. 2015年12月13日閲覧。
  2. ^ 地域情報まとめサイト「ロカルわかやま」……日本初、和歌山から”. RBBTODAY (2013 - 12 - 03). 2015年12月13日閲覧。
  3. ^ 農林省の記録に基づく。
  4. ^ 沿革|お茶の玉林園”. 株式会社玉林園. 2016年2月7日閲覧。
  5. ^ 「玉林園 会社要項」2014年3月6日閲覧
  6. ^ 玉林園 本社 店舗案内”. 株式会社玉林園. 2015年12月13日閲覧。

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉林園」の関連用語

玉林園のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉林園のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉林園 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS