玉川上水 - 立川北
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/06 06:42 UTC 版)
「多摩都市モノレール線」の記事における「玉川上水 - 立川北」の解説
玉川上水駅を発車すると西武拝島線と交差する。左手に西武鉄道の玉川上水車両基地が見える。玉川上水を渡ると、再び住宅街の風景を見ながら走行する。砂川七番駅を発車して間もなく東京都道7号杉並あきる野線の五日市街道と交差する。左方向へカーブして南東を向くと、右手に泉市民体育館が現れて泉体育館駅に到着する。発車すると右方向へ大きくカーブして南西を向き、芋窪街道から分岐して広大な工業地帯となる。左手に立飛企業、右手に宗教団体の真如苑応現院が見えると立飛駅に着き、左側に駅と直結するららぽーと立川立飛が、右側にはアリーナ立川立飛やいなげや青果センターなどが見える。多摩都市モノレール車両基地の引き込み線である三角のデルタ線を通過すると、列車運転の基点となる高松駅に到着する。発車すると左方向へカーブして、IKEA立川の東側で南方を向く。右手に自治大学校や農林水産省などの施設を望む。やがて両手から工場は消え、立川都市軸道路(サンサンロード)の真上を走り、百貨店など大型商業施設が目立って来ると、間もなく立川北駅に到着する。 右手にデルタ線が見える
※この「玉川上水 - 立川北」の解説は、「多摩都市モノレール線」の解説の一部です。
「玉川上水 - 立川北」を含む「多摩都市モノレール線」の記事については、「多摩都市モノレール線」の概要を参照ください。
- 玉川上水 - 立川北のページへのリンク