桜街道駅とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 桜街道駅の意味・解説 

桜街道駅

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/07/06 02:33 UTC 版)

桜街道駅
駅舎(上り方面側)
(2020年5月)
さくらかいどう
Sakurakaido
TT19 上北台 (0.7 km)
(0.8 km) 玉川上水 TT17
所在地 東京都東大和市上北台三丁目470番地
駅番号 TT18
所属事業者 多摩都市モノレール
所属路線 多摩都市モノレール線
キロ程 0.7 km(上北台起点)
駅構造 高架駅
ホーム 2面2線
乗車人員
-統計年度-
[モノ 1]3,553人/日(降車客含まず)
-2024年-
乗降人員
-統計年度-
[モノ 1]6,949人/日
-2024年-
開業年月日 1998年平成10年)11月27日[1]
テンプレートを表示
駅舎(下り方面側)
(2020年5月)

桜街道駅(さくらかいどうえき)は、東京都東大和市上北台三丁目にある、多摩都市モノレール線である。 駅番号TT18[2]

歴史

  • 1998年平成10年)11月27日:多摩都市モノレール線開通と同時に開業[1]
  • 2024年(令和6年)8月8日:当駅の屋根を修復中の男性が天井と高所作業車の手摺り部分に首から上を挟まれ死亡する事故が発生した[3]

駅構造

ホーム

相対式2面2線ホームを持つ高架駅

のりば

番線 路線 行先[4]
1 多摩都市モノレール線 上北台方面
2 多摩センター方面

利用状況

2024年度の1日平均乗車人員は3,553人[モノ 1]である。近年の1日平均乗車人員推移は下記の通り。

年度 多摩都市
モノレール
出典
1998年(平成10年) 1,390 [モノ 2]
1999年(平成11年) 1,659 [モノ 2]
2000年(平成12年) 2,055 [モノ 2]
2001年(平成13年) 2,444 [モノ 2]
2002年(平成14年) 2,671 [モノ 2]
2003年(平成15年) 2,803 [モノ 2]
2004年(平成16年) 3,128 [モノ 2]
2005年(平成17年) 3,280 [モノ 2]
2006年(平成18年) 3,397 [モノ 2]
2007年(平成19年) 3,304 [モノ 2]
2008年(平成20年) 3,468 [モノ 2]
2009年(平成21年) 3,435 [モノ 2]
2010年(平成22年) 3,256 [モノ 2]
2011年(平成23年) 2,937 [モノ 2]
2012年(平成24年) 3,040 [モノ 3]
2013年(平成25年) 3,200 [モノ 3]
2014年(平成26年) 3,354 [モノ 3]
2015年(平成27年) 3,405 [モノ 3]
2016年(平成28年) 3,487 [モノ 3]
2017年(平成29年) 3,586 [モノ 3]
2018年(平成30年) 3,593 [モノ 3]
2019年(令和元年) 3,615 [モノ 3]
2020年(令和02年) 2,894 [モノ 3]
2021年(令和03年) 2,990 [モノ 3]
2022年(令和04年) 3,261 [モノ 4]
2023年(令和05年) 3,390 [モノ 5]
2024年(令和06年) 3,553 [モノ 1]

駅周辺

バス路線

駅舎の真下に位置する「桜街道駅」と、駅からやや南側に位置する「桜街道」が存在する。MMシャトルを含めて全ての路線が立川バスで運行されるが、玉13は平日早朝のみである。

桜街道駅

北方向
南方向

桜街道

北方向
  • 玉10・立22・立23:村山団地
  • 玉12-1:イオンモールむさし村山
  • 玉12-2:武蔵村山病院
  • 玉13:芋窪(上北台駅経由)
  • MMシャトル:村山温泉かたくりの湯(イオンモールむさし村山経由)
  • MMシャトル:武蔵村山市役所前
南方向
  • 玉10・玉12-1・玉12-2・玉13・MMシャトル:玉川上水駅
  • 立22:立川駅北口
  • 立23:立川駅北口(玉川上水駅経由)

隣の駅

多摩都市モノレール
多摩都市モノレール線
上北台駅 (TT19) - 桜街道駅 (TT18) - 玉川上水駅 (TT17)

脚注

多摩都市モノレールの1日平均利用客数
  1. ^ a b c d 駅別乗降人員(一日平均)” (pdf). 多摩都市モノレール. 2025年7月6日閲覧。
  2. ^ a b c d e f g h i j k l m n 多摩都市モノレール株式会社. “駅別乗降人員・輸送人員・運輸収入- 多摩モノレール” (PDF). p. 1. 2022年8月21日閲覧。
  3. ^ a b c d e f g h i j 多摩都市モノレール株式会社. “駅別乗降人員・輸送人員・運輸収入- 多摩モノレール” (PDF). p. 2. 2022年8月21日閲覧。
  4. ^ 駅別乗降人員(一日平均)” (pdf). 多摩都市モノレール. 2023年8月1日閲覧。
  5. ^ 駅別乗降人員(一日平均)” (pdf). 多摩都市モノレール. 2024年7月28日閲覧。

関連項目

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「桜街道駅」の関連用語

桜街道駅のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



桜街道駅のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの桜街道駅 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS