玉山村とは? わかりやすく解説

玉山村

読み方:タマヤマムラ(tamayamamura)

参照 盛岡市(岩手県)

地名辞典では2006年8月時点の情報を掲載しています。

玉山村

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/05/06 07:02 UTC 版)

たまやまむら
玉山村
玉山村旗 玉山村章
廃止日 2006年1月10日
廃止理由 編入合併
玉山村盛岡市
現在の自治体 盛岡市
廃止時点のデータ
日本
地方 東北地方
都道府県 岩手県
岩手郡
市町村コード 03307-3
面積 397.32 km2
総人口 13,530
推計人口、2006年1月1日)
隣接自治体 盛岡市八幡平市岩手郡滝沢村岩手町葛巻町下閉伊郡岩泉町
村の木 すぎ
村の花 すずらん
村の鳥 きじ
玉山村役場
所在地 028-4195
岩手県岩手郡玉山村大字渋民字泉田77番地1
(現:盛岡市渋民字泉田77番地1)
座標 北緯39度50分49秒 東経141度09分59秒 / 北緯39.847014度 東経141.166367度 / 39.847014; 141.166367座標: 北緯39度50分49秒 東経141度09分59秒 / 北緯39.847014度 東経141.166367度 / 39.847014; 141.166367
ウィキプロジェクト
テンプレートを表示

玉山村(たまやまむら)は、かつて岩手県岩手郡に所在していた村。詩人・石川啄木の故郷。

2006年(平成18年)1月10日、盛岡市に編入合併のうえ廃止され、合併から2016年3月31日までの間、その村域には合併特例法に基づく地域自治区玉山区」が設置されていた。

歴史

沿革

  • 1889年明治22年)4月1日 - 町村制が施行される。
    • 旧・玉山村、日戸村、川又村、上田村の一部が合併し、南岩手郡玉山村が成立。
    • 藪川村が単独で村制施行し、南岩手郡藪川村が成立。
    • 旧・渋民村、下田村、川崎村、松内村、芋田村、門前寺村が合併し、北岩手郡渋民村が成立。
    • 旧・巻堀村、寺林村、馬場村、永井村、好摩村が合併し、北岩手郡巻堀村が成立。
  • 1897年(明治30年)4月1日 - 郡の統合により北岩手郡と南岩手郡が合併し、岩手郡となる[1]
  • 1954年昭和29年)4月1日 - 旧・玉山村、藪川村、渋民村が合併し、新たな玉山村となる。
  • 1955年(昭和30年)2月1日 - 玉山村の一部が盛岡市に編入される。
  • 1955年(昭和30年)6月1日 - 巻堀村を編入する。
  • 1961年(昭和36年)2月1日 - 盛岡市の一部を編入する。
  • 2006年平成18年)1月10日 - 盛岡市に編入される。

行政

  • 最後の村長:工藤久徳(くどう ひさのり、1992年11月1日就任)

交通

鉄道路線

バス

道路

施設

出身有名人

脚注

  1. ^ 『官報』第3822号、明治29年3月30日。
  2. ^ 「東京発 トレンドいわて 「きのこ帝国」ボーカル・ギター 佐藤千亜妃さん(盛岡出身) 賢治の世界から影響」『岩手日報』2015年11月8日。

関連項目

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玉山村」の関連用語

1
100% |||||

2
100% |||||

3
100% |||||

4
100% |||||

5
94% |||||

6
94% |||||

7
54% |||||


9
盛岡 デジタル大辞泉
50% |||||


玉山村のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玉山村のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの玉山村 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS