玄武- 2Bとは? わかりやすく解説

玄武-2B

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/11/04 22:06 UTC 版)

玄武 (ミサイル)」の記事における「玄武-2B」の解説

玄武-2Bは、ロシア短距離弾道ミサイルであるイスカンデルNATOコードネーム SS-26 ストーン)に形状酷似している。 玄武-2Bは2009年末から実戦配備されている。 玄武-2Bは、射程は300kmもしくは500km、8輪の移動式装輪車TEL)に一発搭載ミサイル直方体キャニスター格納)された垂直発射方式であるため、機動性生存性飛躍的に高まっており、慣性航法装置搭載したことで誘導が容易で、固体燃料のため、即応性に優れる。音速の4倍で飛行し弾頭の子弹950個余り目標の600mから1500m上空爆発しサッカー場3~4面広さ400 × 500m)に該当する地域焦土化させることができるという。 そして2012年4月19日に、大韓民国国防部北朝鮮ミサイル発射実験への牽制として、玄武-3シリーズと玄武-2Bと見られるミサイルの発射着弾シーン収めた動画公開した移動式装輪車から発射された後に30個ほどのテスト子弾標的同心円状着弾する様子捉えられている。またこれ以前報道とは違って射程は300kmとされ、軍関係者は「アメリカATACMSより威力強くサッカー場数十面を焦土化できる」と主張している。

※この「玄武-2B」の解説は、「玄武 (ミサイル)」の解説の一部です。
「玄武-2B」を含む「玄武 (ミサイル)」の記事については、「玄武 (ミサイル)」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「玄武- 2B」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「玄武- 2B」の関連用語

玄武- 2Bのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



玄武- 2Bのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの玄武 (ミサイル) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS