情報処理推進機構
別名:独立行政法人情報処理推進機構
【英】Information-Technology Promotion Agency Japan, IPA
情報処理推進機構とは、日本のIT業界の変革と健全な発展を支援する目的で1970年に設立された独立行政法人である。「IPA」の略称が一般的に知られている。
IPAは元々は「情報処理振興事業協会」という名称であり、経済産業省の外郭団体であった。2004年1月に独立行政法人に改組、それと共に名称を変更した。
現在IPAは、情報処理技術者、ITパスポート試験といった情報処理に関する資格試験の実施や、情報セキュリティに関連する告知と啓蒙、「未踏プロジェクト」の通称で知られる人材発掘事業、IPAフォント(およびIPAexフォント)のようなOSSの配布など、様々な事業を通じて日本におけるIT関連事業の一翼を担っている。
参照リンク
独立行政法人情報処理推進機構
資格・試験: | 上級システムアドミニストレータ 情報処理技術者 情報処理技術者試験 情報処理推進機構 初級システムアドミニストレータ ジュニアP検 情報セキュリティアドミニストレータ試験 |
固有名詞の分類
Weblioに収録されているすべての辞書から情報処理推進機構を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。

- 情報処理推進機構のページへのリンク