片桐機械とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 片桐機械の意味・解説 

片桐機械

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/11/08 05:55 UTC 版)

片桐機械株式会社
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
060-0051
北海道札幌市中央区南1条東7丁目2-4
カタギリ・コーポレーションビル[1]
設立 1952年昭和27年)3月14日
業種 その他金融業
法人番号 3430001003781
事業内容 総合リース業(北海道リース事業協会正会員)
代表者 代表取締役社長 片桐大
従業員数 単独196名(2020年4月現在)
決算期 3月31日
主要株主 カタギリ・コーポレーションなど
外部リンク http://www.katagiri-g.com/katagiri/
特記事項:創業は1935年(昭和10年)4月10日
テンプレートを表示

片桐機械株式会社(かたぎりきかい)は、北海道札幌市中央区に本社を置くリース会社。

建築土木を中心とする各種産業機械工具・器具のレンタル、販売を事業内容とするレンタル・リース販売会社。

沿革(前史含む)

  • 1935年(昭和10年)4月 - 片桐繁次郎が創立者として「片桐機械店」創立
  • 1940年(昭和15年)5月 - 札幌市中央区南1条東3丁目に会社移転し、工作機械取扱開始
  • 1952年(昭和27年)3月 - 「片桐機械金属」株式会社に組織変更する。
  • 1955年(昭和30年)4月 - 建設機械の販売を開始する
  • 1972年(昭和47年)8月 - 日建リース工業との共同出資により日建片桐リース株式会社設立
  • 1972年(昭和47年)1月 - 金属部門を分離して、片桐機械株式会社に組織変更する。
  • 1978年(昭和53年)5月 - 片桐理社長就任
  • 1980年(昭和55年)8月 - レンタコムとの共同出資によりレンタリース片桐株式会社(現・株式会社レンタコム北海道)を設立
  • 1985年(昭和60年)8月 - 札幌市中央区南1条東3丁目に片桐ビルを完成
  • 1990年(平成2年) - 日本オフィス・システムとの共同出資により北海道オフィス・システム株式会社を設立
  • 1996年(平成8年)3月 - 北京にて創業60周年記念式典を挙行
  • 2003年(平成15年)6月 - 持株会社カタギリ・コーポレーション株式会社設立

関連項目

外部リンク

  1. ^ 会社概要”. 片桐機械株式会社. 2020年10月22日閲覧。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片桐機械」の関連用語

片桐機械のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片桐機械のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片桐機械 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS