片桐松川とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 片桐松川の意味・解説 

片桐松川

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/12/22 04:15 UTC 版)

片桐松川
JR飯田線 伊那大島~上片桐間から西望
水系 一級水系 天竜川
種別 一級河川
延長 約13.1 km
平均流量 -- m³/s
流域面積 28.4 km²
水源 念丈岳
水源の標高 -- m
河口・合流先 天竜川
長野県下伊那郡松川町
流域 日本 長野県
テンプレートを表示

片桐松川(かたぎりまつかわ)は、長野県下伊那郡の主に松川町を流れる天竜川水系一級河川。単に松川(まつかわ)と呼ばれることもある。

地理

中央アルプス(木曽山脈)の念丈岳(標高 2,291m)に源を発する。松川湖(片桐ダム湖)を経て天竜川の形成する河岸段丘を横切るようにして東に流れ、松川町上新井地先で天竜川へ合流する。

河川勾配が16分の1と急流である上、流出した土砂が河床を上昇させ毎年のように水害をもたらしていたことから、長野県は治水のため上流の松川町上片桐に片桐ダムを建設、1989年に完成させている。

支流

  • ムヅカシ沢川
  • 大横沢川
  • 小横沢川

流域の自治体

長野県
下伊那郡飯島町松川町

参考文献

  • 長野県土木部編『片桐ダム工事誌』飯田建設事務所、1990年。



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「片桐松川」の関連用語

片桐松川のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



片桐松川のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの片桐松川 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS