熱力学の観点からとは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 熱力学の観点からの意味・解説 

熱力学の観点から

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/09/22 09:34 UTC 版)

」の記事における「熱力学の観点から」の解説

大気冷却は、主に大気の上昇(上昇流)によって起こる。大気何らかの力を受けて上昇するとき、その気圧減少して膨張する断熱膨張とともに外部からではなく自ら温度下げる(断熱冷却)。 このように断熱的に気温が下がる割合断熱減率というが、飽和有無により値が異なる。飽和していない大気乾燥断熱減率上昇100mにつき約1飽和している大気湿潤断熱減率上昇100mにつき約0.6温帯地表付近における値で、気温気圧により異なる)である。この差は、飽和した湿潤大気中では、上昇とともに凝結進んで潜熱放出され温められることで生じる。 一方、特に地表達した層雲)のなかには違う原因生じるものもある。夜間の放射冷却により平野盆地見られる放射霧は、地表付近大気冷やされ生じる。冷たい海暖かく湿った気流入ったとき見られる移流霧混合海霧)は、海面冷やされ大気暖かく湿った大気混ざり合い冷却加湿され生じる。暖かい川に冷たい気流入ったとき見られる蒸気霧川霧)は、移流霧の逆で、水面から暖かく湿った大気上昇し冷たい大気混ざり合い冷却され生じる。また逆転層覆われた低い層雲の下では、冷たい下降流と雨粒蒸発による冷却加湿により、雲底次第低下地表に近づいてになることがある

※この「熱力学の観点から」の解説は、「雲」の解説の一部です。
「熱力学の観点から」を含む「雲」の記事については、「雲」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「熱力学の観点から」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「熱力学の観点から」の関連用語

熱力学の観点からのお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



熱力学の観点からのページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの雲 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS