無暗とは? わかりやすく解説

無闇

読み方:むやみ
別表記:無暗

結果十分に考えずに、無思慮に行動するさま、加減を考えずやたらめったらと行うことなどを意味する表現。「むやみやたら」の言い回し用いられることが多い。

むやみ【無闇/無暗】

読み方:むやみ

[名・形動

結果や是非を考えないで、いちずに物事をすること。また、そのさま。「—な約束はしない方がよい」

「なぜそんな—をした」〈漱石坊っちゃん

物事の状態が度を超えて甚だしいさま。ひどい。「—に金がかかる」

「—な大わらんじ片足を」〈柳田・山の人生

[補説] 「無闇」「無暗」は当て字

[用法] むやみ・やたら——「夜はむやみにやたらに出歩かないほうがいい」「むやみな(やたらな)ことは言えない」「説明むやみにやたらに長い」など、度が過ぎるようすの意では相通じ用いられる。◇「むやみ」は、善悪あとさき考えないで事を行う点に重点がある。「むやみに酒を勧めてはいけない」「むやみに進学しても意味はない」◇「やたら」は、理由やけじめもなく繰り返すようすをいう。「やたらに文句を言う」「やたらぺこぺこ頭を下げる候補者」◇類似の語に「無性に」があり、感情欲求などが強くわき起こるようすに多く使われる。「最近無性に故郷恋しくなることがある」「汚職報道無性に腹が立つ」


無暗

出典:『Wiktionary』 (2021/08/21 04:51 UTC 版)

和語の漢字表記

(むやみ)

  1. むやみ 参照


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「無暗」の関連用語

1
100% |||||

2
無考え デジタル大辞泉
58% |||||


4
向こう見ず デジタル大辞泉
50% |||||

5
無謀 デジタル大辞泉
50% |||||


7
無鉄砲 デジタル大辞泉
36% |||||

8
32% |||||



無暗のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



無暗のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
実用日本語表現辞典実用日本語表現辞典
Copyright © 2025実用日本語表現辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA) and/or GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblioに掲載されている「Wiktionary日本語版(日本語カテゴリ)」の記事は、Wiktionaryの無暗 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、Creative Commons Attribution-ShareAlike (CC-BY-SA)もしくはGNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS