内陸湖とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 内陸湖の意味・解説 

内陸湖

(無口湖 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/08/06 06:23 UTC 版)

内陸湖(ないりくこ、: Endorheic lakeTerminal Lake、Sink Lake)は、湖沼の形態の一つ。降雨などで湖沼へ流入する自然河川はあっても、湖沼から流出する自然河川がない「無口湖(むこうこ)」[1]のこと。

概説

乾燥地域の低地盆地、凹地、火山火口河道閉塞などで生じることがある。内陸湖への流域内陸流域を形成する。このような湖沼からは水はもっぱら湖面から蒸発していく。利水のために人為的に引水が行われることがある。人為的には過度の利水や、埋め立て、自然には乾燥や降雨減少などの環境の変化で縮小・消滅することがある。

国際的観点

日本においてとの違いは汽水湖などを除き比較的明瞭だが、世界には生活圏を遥かに凌ぐほど広大で「海」を名に持つ内陸湖があるほどに定義は明確でない。しかし内陸湖には国際海洋法が適用されないため、大きな議論となる例もある。

たとえばカスピ海は、その水面をめぐって沿岸の5か国が主権を争っていたが、2018年の会議で「海」と主張するロシアアゼルバイジャントルクメニスタンカザフスタンに、「湖」と主張するイランが大きく譲歩して5か国間で領海協定が締結された。カスピ海は「領海」として分割されることになり、20年にもわたった国際紛争が事実上決着した[2]

主な内陸湖

世界

日本

脚注

出典

関連項目

外部リンク



このページでは「ウィキペディア」から内陸湖を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から内陸湖を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から内陸湖 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「内陸湖」の関連用語

1
無口湖 デジタル大辞泉
100% |||||

2
内陸河川 デジタル大辞泉
72% |||||

3
塩湖 デジタル大辞泉
54% |||||


5
16% |||||


7
16% |||||

8
16% |||||



内陸湖のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



内陸湖のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの内陸湖 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS