炉心の冷却とは? わかりやすく解説

炉心の冷却

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/03/22 01:12 UTC 版)

柏崎刈羽原子力発電所」の記事における「炉心の冷却」の解説

第一運転管理部長は、3号機4号機炉心スクラム後に冷や2つ装置内の片方停止していて、1つ装置2つ冷やす事の判断迫られた。3号機当直長は午後4時内外気圧差圧異常の原因判明3号機建屋壁面ブローアウトパネル脱落していた事、すぐには建屋気密戻せない事、などを知らされ仮緊急対策本部第一運転管理部長へ報告。同部長炉心冷却3号機優先決定した。この時、6号機建屋内で微量放射性の水の漏洩発見された。本来、放射性物質扱わないフロアでの発見3回にわたる試験調査繰り返され漏洩発見から6時間後に同部長へやはり放射性の水の漏洩であることが報告された。これは、後に上の階のプール地震揺れこぼれたものが配線隙間穴から階下流れたのであることが判明し、その一部外部排水されたと判った翌日の朝6時54分にすべての炉心の冷却を終えて安全な状態になった

※この「炉心の冷却」の解説は、「柏崎刈羽原子力発電所」の解説の一部です。
「炉心の冷却」を含む「柏崎刈羽原子力発電所」の記事については、「柏崎刈羽原子力発電所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「炉心の冷却」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「炉心の冷却」の関連用語

炉心の冷却のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



炉心の冷却のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの柏崎刈羽原子力発電所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS