緊急炉心冷却装置とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > ビジネス > 新語時事用語辞典 > 緊急炉心冷却装置の意味・解説 

きんきゅう‐ろしんれいきゃくそうち〔キンキフロシンレイキヤクサウチ〕【緊急炉心冷却装置】

読み方:きんきゅうろしんれいきゃくそうち

イー‐シー‐シー‐エスECCS


緊急(非常用)炉心冷却装置(ECCS)


非常用炉心冷却装置

(緊急炉心冷却装置 から転送)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/07/06 17:06 UTC 版)

非常用炉心冷却装置(ひじょうようろしんれいきゃくそうち、ECCSEmergency Core Cooling System緊急炉心冷却装置)は、水を冷却材として用いる原子炉炉心で冷却水の喪失が起こった場合に動作する工学的安全施設である。炉心に冷却水を注入することで水位を保ち核燃料を長期に渡って冷却し燃料棒の損壊を防止する。この作動は原子炉の停止を意味する。




「非常用炉心冷却装置」の続きの解説一覧


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「緊急炉心冷却装置」の関連用語

緊急炉心冷却装置のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



緊急炉心冷却装置のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
新語時事用語辞典新語時事用語辞典
Copyright © 2023 新語時事用語辞典 All Rights Reserved.
デジタル大辞泉デジタル大辞泉
(C)Shogakukan Inc.
株式会社 小学館
文部科学省文部科学省
Copyright (C) 2023 文部科学省 All rights reserved.
環境防災Nネットホームページ原子力防災基礎用語集
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの非常用炉心冷却装置 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2023 GRAS Group, Inc.RSS