渡部仁とは? わかりやすく解説

渡部仁

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/09/28 15:59 UTC 版)

渡部 仁
Jin Watanabe
右が渡部
トヨタ車体BRAVE KINGS #20
ポジション RW
所属リーグ 日本ハンドボールリーグ
基本情報
愛称 ワタナビー
日本
出身地 大分県大分市
生年月日 (1990-01-17) 1990年1月17日(34歳)
身長・体重 183 cm
93 kg
利き腕
出身 大分県立大分舞鶴高等学校
日本大学
所属クラブ
クラブ
2012- トヨタ車体
代表歴
2010 日本 U-21
2012-  日本
受賞歴
日本ハンドボールリーグ
  • ベストセブン賞:2015年・2016年
  • 最優秀新人賞:2012年
  • シュート率賞:2016年
獲得メダル
 日本
アジア選手権
2016 マナーマ
2020 クウェート市
2024 イーサ・タウン/マナーマ
テンプレートを表示

渡部 仁(わたなべ じん、1990年1月17日 - )は、大分県大分市出身のハンドボール選手。日本ハンドボールリーグトヨタ車体所属。

経歴

2012年1月に日本ハンドボールリーグトヨタ車体へ加入[1]。同年3月3日北陸電力戦で初出場し、5得点を記録した[2]

2012-13年シーズンはリーグ10位のフィールド得点(66得点)、リーグ3位のシュート率(.688)、リーグ4位の7mスロー得点(18得点)を記録[3]し、最優秀新人賞に選ばれた[4]

2012年6月9日 JAPAN CUP 2012 TOYOTA GAMESの対中国戦で日本代表デビューし5得点をあげる。

2014年には第17回アジア競技大会の日本代表に選出された[5]

2015-16年シーズンは初のベストセブンに選出[6]

2016-17年シーズンはリーグ1位のシュート率.660を記録し、2年連続でベストセブンに選出[7]2017年9月19日スウェーデンのスポーツブランド、SALMING(サルミング)とスポンサー契約を締結したことが発表された[8]

詳細情報

年度別成績

チーム 試合 フィールド
得点
7m 合計 警告 退場 失格
2011-12 トヨタ車体 1 5/6 .833 0/0 5/6 0 0 0
2012-13 16 66/96 .688 18/24 84/120 0 0 0
2013-14 14 30/50 .600 14/23 44/73 1 1 0
2014-15 16 71/93 .763 12/18 83/111 3 0 0
2015-16 12 40/62 .645 4/6 44/68 2 0 1
2016-17 16 66/100 .660 3/3 69/103 2 2 0
2017-18 24 79/110 .718 0/0 79/110 2 2 0
2018-19 23 67/101 .663 0/0 67/101 2 2 0
JHL:8年 122 424/618 .686 51/74 475/692 12 7 1
  • 各年度の太字はリーグ最高

タイトル・表彰

日本ハンドボールリーグ

  • ベストセブン賞:2回 (2015年・2016年)
  • 最優秀新人賞 (2012年)
  • シュート率賞:1回 (2016年)

記録

日本ハンドボールリーグ

  • 通算400得点:2018年3月4日、対湧永製薬戦(知立市福祉体育館)[9]

背番号

  • 20 (2012年 - )

脚注

外部リンク


渡部 仁(わたなべ じん)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/01/02 05:23 UTC 版)

バチバチ」の記事における「渡部 仁(わたなべ じん)」の解説

太郎同期本名同じ。千葉県出身16歳相撲の型は四つ相撲

※この「渡部 仁(わたなべ じん)」の解説は、「バチバチ」の解説の一部です。
「渡部 仁(わたなべ じん)」を含む「バチバチ」の記事については、「バチバチ」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「渡部仁」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「渡部仁」の関連用語

渡部仁のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



渡部仁のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの渡部仁 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaのバチバチ (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS