深田家住宅土蔵
| 名称: | 深田家住宅土蔵 |
| ふりがな: | ふかだけじゅうたくどぞう |
| 登録番号: | 25 - 0038 |
| 員数(数): | 1 |
| 員数(単位): | 棟 |
| 構造: | 土蔵造2階建,瓦葺,建築面積27㎡ |
| 時代区分: | 大正 |
| 年代: | 大正8頃 |
| 代表都道府県: | 滋賀県 |
| 所在地: | 滋賀県神崎郡能登川町大字能登川606 |
| 登録基準: | 造形の規範となっているもの |
| 備考(調査): | 滋賀県近代和風建築総合調査 |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋の西側に接して建ち,妻面を街道に向ける。蔵前を東面の平に設ける。正面4.28メートル,奥行6.30メートルの規模で一般的な土蔵形式をとる。外装は腰を竪羽目とし,上部を波形鉄板張りとしている。屋敷構えをつくるうえで欠くことのできないものである。 |
- 深田家住宅土蔵のページへのリンク