深川神社とは? わかりやすく解説

深川神社

読み方:フカガワジンジャ(fukagawajinja)

教団 神社本庁

所在 北海道深川市

祭神 神武天皇 ほか


深川神社

読み方:フカガワジンジャ(fukagawajinja)

教団 神社本庁

所在 愛知県瀬戸市

祭神 五男三女神

神社名辞典では1989年7月時点の情報を掲載しています。

深川神社

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/07/11 13:14 UTC 版)

深川神社

拝殿
所在地 〒489-0076
愛知県瀬戸市深川町11
位置 北緯35度13分41.18秒 東経137度6分9.65秒 / 北緯35.2281056度 東経137.1026806度 / 35.2281056; 137.1026806 (深川神社)座標: 北緯35度13分41.18秒 東経137度6分9.65秒 / 北緯35.2281056度 東経137.1026806度 / 35.2281056; 137.1026806 (深川神社)
主祭神 天之忍穂耳尊
天之菩卑能命
天津日子根命
活津日市根命など
社格 式内社、県社
創建 宝亀2年(771年
例祭 10月15日
地図
深川神社
テンプレートを表示

深川神社(ふかがわじんじゃ)は、愛知県瀬戸市深川町にある神社。瀬戸の産土神。創建は771年宝亀2年)[1]式内社

歴史

境内には横穴式の円墳がある。

奈良時代771年天津神を勧請したことが創建とされる。

織田信長が鷹狩の際に参拝した折、美濃の斎藤龍興の刺客に襲われそうになったが、宮司の機転で難を逃れ、その御礼に七十五石の供米を賜ったという。江戸時代には現在の本殿が建造された。

鳥居は一の鳥居(参道入口)、二の鳥居(境内入口)、三の鳥居(拝殿前)の三基がある[1]。このうち一の鳥居は1915年大正4年)に建立され、倒壊の危険のため2000年平成12年)に撤去されたが、2014年(平成26年)に再建されることとなった[1]

境内が興行場所として用いられることもあった。1943年(昭和18年)2月28日には、石橋曲馬団の興行場が火災となり、観客5人が死亡、29人が重軽傷を負う事件も発生した[2]

文化財

重要文化財
  • 陶製狛犬[3] - 鎌倉時代の作。社伝では、瀬戸の陶祖・加藤景正(四郎左衛門、藤四郎)の手による、日本最古の陶製狛犬である。
瀬戸市有形文化財

祭事

  • 1月1日 - 元旦祭
  • 1月5日 - 初えびす祭
  • 2月3日 - 節分祭
  • 2月17日 - 祈年祭
  • 4月第3日曜日 - 陶祖祭
  • 6月30日 - 夏越大祓
  • 10月15日 - 例祭
  • 11月23日 - 新嘗祭
  • 12月31日 - 大祓

現地情報

所在地
交通アクセス

脚注

  1. ^ a b c “一の鳥居、来春14年ぶり復活 瀬戸・深川神社”. 中日新聞. (2013年12月8日). https://web.archive.org/web/20131212001931/http://www.chunichi.co.jp/article/aichi/20131208/CK2013120802000053.html 2013年12月8日閲覧。 
  2. ^ 日外アソシエーツ編集部 編『日本災害史事典 1868-2009』日外アソシエーツ、2010年9月27日、61頁。ISBN 9784816922749 
  3. ^ 陶製狛犬 本殿”. 愛知県. 2013年5月27日閲覧。
  4. ^ 深川神社 本殿”. 瀬戸市 (2011年3月28日). 2013年5月27日閲覧。
  5. ^ 永享年銘 梵鐘”. 瀬戸市 (2011年3月28日). 2013年5月27日閲覧。
  6. ^ 織部燈籠”. 瀬戸市 (2011年3月28日). 2013年5月27日閲覧。

関連項目

  • 陶祖祭 - 陶祖藤四郎を遺徳を偲ぶ祭り。瀬戸市内の会場で瀬戸焼の廉売市が開かれる。

外部リンク




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「深川神社」の関連用語

深川神社のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



深川神社のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
日外アソシエーツ株式会社日外アソシエーツ株式会社
Copyright (C) 1994- Nichigai Associates, Inc., All rights reserved.
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの深川神社 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS