海綿体とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 同じ種類の言葉 > 生物 > 生物学 > 組織 > 海綿体の意味・解説 

海綿体

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/06 20:00 UTC 版)

陰茎」の記事における「海綿体」の解説

詳細は「海綿体」を参照 陰茎内部には、左右1対の陰茎海綿体と、その下側を通る尿道海綿体の、計3本の海綿体が通っている。2本の陰茎海綿体は根部で左右に分かれ陰茎脚形成しており、尿道海綿体中に尿道通っている。海綿体は、体内会陰部から陰茎先端まで続いており、陰茎大半構成している。陰茎先端まで続いているのは尿道海綿体であり、根側では尿道球部を、先端では亀頭形作っている。海綿体は白膜呼ばれる強靱な膜で包まれ、それを更に陰茎筋膜、浅陰茎筋膜包み、その外が皮膚となっている。 海綿体の内部は、蛇行する静脈洞密集してスポンジになっており、副交感神経通じて陰茎動脈からの血流調節されている。性的興奮その他の生理現象により、静脈洞への血流多くなり、海綿体は血液満たされて膨張して硬くなるまた、それと同時に海綿体表層部の導出静脈圧迫閉塞され、海綿体からの血液流出阻害される。これにより、陰茎全体膨張して硬く変化する。これを陰茎勃起と呼ぶ。勃起時に最も硬くなるのは陰茎海綿体であり[要出典]、精液通路尿道径)の確保のため、尿道海綿体比較柔らかい。 「勃起」も参照

※この「海綿体」の解説は、「陰茎」の解説の一部です。
「海綿体」を含む「陰茎」の記事については、「陰茎」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「海綿体」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ




海綿体と同じ種類の言葉

このページでは「ウィキペディア小見出し辞書」から海綿体を検索した結果を表示しています。
Weblioに収録されているすべての辞書から海綿体を検索する場合は、下記のリンクをクリックしてください。
 全ての辞書から海綿体 を検索

英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「海綿体」の関連用語

1
陰核海綿体 デジタル大辞泉
100% |||||

2
尿道球 デジタル大辞泉
100% |||||

3
尿道海綿体 デジタル大辞泉
100% |||||

4
陰茎海綿体 デジタル大辞泉
100% |||||

5
陰核脚 デジタル大辞泉
100% |||||

6
陰茎脚 デジタル大辞泉
100% |||||

7
亀頭 デジタル大辞泉
94% |||||

8
前庭球 デジタル大辞泉
90% |||||

9
陰茎 デジタル大辞泉
74% |||||


海綿体のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



海綿体のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの陰茎 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS