注文時の専門用語
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/09 13:57 UTC 版)
専門用語を使ったオーダーも受け付けている。 つゆだく - つゆだくさんの略。汁が多め。丼を少し傾けただけで汁が見える。10グラムつゆが追加される。 つゆぬき - 具の汁を切って載せる。玉を上下に振って汁を切る。 玉ねぎ量変更 - つゆだく・つゆぬきと同様に、増量の場合は「ねぎだく」・減量の場合は「ねぎぬき」と呼ばれる。2007年(平成19年)11月・12月をもって通常店舗ではオーダー終了したことになっていたが、その後も特殊注文として受け付ける店舗が多く、2020年1月に発表された𠮷野家公式のプレスリリースでは全国で対応している旨の表記がなされていた。牛丼の項で先述したねぎだく牛丼の販売開始に伴い、特殊注文としてのねぎだくは終了したが、ねぎ抜きは引き続き特殊注文として注文可能。 黄身だけ - 卵の黄身の部分のみ。 半熟 - 半熟卵の店員による略称のこと。 頭(あたま)の大盛 - ご飯の量は並で具の量が大盛(2013年10月9日までは大盛り料金だったが、2013年10月10日から通常店舗でも並盛から100円プラスの料金で注文できる)。ただし、牛丼及び牛ねぎ玉丼でのみしか注文できない。 頭(あたま)の特盛 - ご飯の量は並で具の量が特盛(特盛り料金)。 かるいの(ご飯「小」) - ご飯を少なくすること(用例「かるいのいっちょう」)。 過去 つゆだくだく - 通常店舗にて原則としてこの様な特殊オーダーは存在しない。但し過去にはこの様にして注文を受け付けていたこともあるため、その名残で使用している客や、「だく」の数を増やすほど「更に追加量が増える」の意図で使用している客もいる。そのため営業部(地域単位)での対応に若干差見受けられる(店長及びお客様相談室談)。
※この「注文時の専門用語」の解説は、「吉野家」の解説の一部です。
「注文時の専門用語」を含む「吉野家」の記事については、「吉野家」の概要を参照ください。
- 注文時の専門用語のページへのリンク