波多腰家住宅門
| 名称: | 波多腰家住宅門 | 
| ふりがな: | はたこしけじゅうたくもん | 
| 登録番号: | 20 - 0044 | 
| 員数(数): | 1 | 
| 員数(単位): | 棟 | 
| 構造: | 木造平屋建、瓦葺、間口2m、板塀付 | 
| 時代区分: | 大正 | 
| 年代: | 大正期 | 
| 代表都道府県: | 長野県 | 
| 所在地: | 長野県東筑摩郡波田町6492 | 
| 登録基準: | 国土の歴史的景観に寄与しているもの | 
| 備考(調査): | |
| 施工者: | |
| 解説文: | 主屋正面の前庭部分と、主屋西北方の倉庫群とを画す塀に開く門。背後に控柱を持つ棟門の形式で、屋根は切妻造、桟瓦葺とする。軸部は比較的成が高く、両開の格子戸を構える。瓦葺の屋根を備えた両袖塀とともに庭内の景観を構成する重要な要素となっている。 | 
| その他工作物: | 波多腰家住宅中門 波多腰家住宅南門 波多腰家住宅表門 波多腰家住宅門 泰山閣 清水家住宅表門及び塀 清水家住宅門及び井戸覆屋 | 
- 波多腰家住宅門のページへのリンク

 
                             
                    


