波動関数の変換とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > ウィキペディア小見出し辞書 > 波動関数の変換の意味・解説 

波動関数の変換

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2019/10/23 14:22 UTC 版)

PAW法」の記事における「波動関数の変換」の解説

ある線形変換 T {\displaystyle {\mathcal {T}}} により、仮定上の擬波動関数 | Ψ ~ ⟩ {\displaystyle |{\tilde {\Psi }}\rangle } が全電子波関数 | Ψ ⟩ {\displaystyle |\Psi \rangle } に変換されるものとする。 | Ψ ⟩ = T | Ψ ~ ⟩ {\displaystyle |\Psi \rangle ={\mathcal {T}}|{\tilde {\Psi }}\rangle } 「全電子波動関数はコーン・シャム一粒波動関数であり、多体波動関数ではないことに注意。イオンコア近傍以外では | Ψ ~ ⟩ {\displaystyle |{\tilde {\Psi }}\rangle } と | Ψ ⟩ {\displaystyle |\Psi \rangle } が一致するようにするため、線形変換を以下のように書くものとする。 T = 1 + ∑ R T ^ R {\displaystyle {\mathcal {T}}=1+\sum _{R}{\hat {\mathcal {T}}}_{R}} ここでは T ^ R {\displaystyle {\hat {\mathcal {T}}}_{R}} はある球形原子 R を含む補正領域 Ω R {\displaystyle \Omega _{R}} でのみ非であるとする。 各原子周辺では、擬波動関数を擬部分波により展開するのが便利である。 | Ψ ~ ⟩ = ∑ i | ϕ ~ i ⟩ c i {\displaystyle |{\tilde {\Psi }}\rangle =\sum _{i}|{\tilde {\phi }}_{i}\rangle c_{i}} within Ω R {\displaystyle \Omega _{R}} T {\displaystyle {\mathcal {T}}} は線形変換であるから係数 c i {\displaystyle c_{i}} はプロジェクタ関数呼ばれる関数集合 | p i ⟩ {\displaystyle |p_{i}\rangle } との内積により表現されるc i = ⟨ p i | Ψ ~ ⟩ {\displaystyle c_{i}=\langle p_{i}|{\tilde {\Psi }}\rangle } ここで ⟨ p i | ϕ ~ j ⟩ = δ i j {\displaystyle \langle p_{i}|{\tilde {\phi }}_{j}\rangle =\delta _{ij}} とする。全電子部分波は | ϕ i ⟩ = T | ϕ ~ i ⟩ {\displaystyle |\phi _{i}\rangle ={\mathcal {T}}|{\tilde {\phi }}_{i}\rangle } と書かれ、典型的に孤立原子におけるコーン・シャム・シュレーディンガー方程式の解一致するように取る。 よって、線形変換 T {\displaystyle {\mathcal {T}}} は次の三つの量で記述される。 全電子部分波集合 | ϕ i ⟩ {\displaystyle |\phi _{i}\rangle } 擬部分波集合 | ϕ ~ i ⟩ {\displaystyle |{\tilde {\phi }}_{i}\rangle } プロジェクタ関数集合 | p i ⟩ {\displaystyle |p_{i}\rangle } そして、次のように陽に書き下せる。 T = 1 + ∑ i ( | ϕ i ⟩ − | ϕ ~ i ⟩ ) ⟨ p i | {\displaystyle {\mathcal {T}}=1+\sum _{i}\left(|\phi _{i}\rangle -|{\tilde {\phi }}_{i}\rangle \right)\langle p_{i}|} 補正領域外側では擬部分波は全電子部分波一致する領域内側では、適当な滑らかな接続関数、たとえば多項式ベッセル関数線形結合により表わされるPAW法通常コア状態はイオンのおかれた環境により影響されないとするフローズンコア近似と共に用いられることが多い。事前に計算されPAWデータのオンラインリポジトリがいくつか存在する

※この「波動関数の変換」の解説は、「PAW法」の解説の一部です。
「波動関数の変換」を含む「PAW法」の記事については、「PAW法」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「波動関数の変換」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「波動関数の変換」の関連用語

1
8% |||||

波動関数の変換のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



波動関数の変換のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、WikipediaのPAW法 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS