河野密とは? わかりやすく解説

河野密

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/10/18 07:37 UTC 版)

河野 密(こうの みつ、1897年明治30年)12月18日[1] - 1981年昭和56年)1月4日)は、日本政治家千葉県出身。

河野 密
こうの みつ
『日本社会党20年の記録』(1965年11月)
生年月日 (1897-12-18) 1897年12月18日
出生地 千葉県
没年月日 (1981-01-04) 1981年1月4日(83歳没)
所属政党 日本労農党→)
日本大衆党→)
全国大衆党→)
全国労農大衆党→)
社会大衆党→)
無所属→)
日本社会党→)
右派社会党→)
日本社会党

選挙区 (東京府第1区→)
東京都第2区→)
旧東京5区→)
旧東京9区
当選回数 12回
在任期間 1936年2月20日 - 1946年8月17日
1952年10月1日 - 1972年11月13日
テンプレートを表示

経歴

東京帝国大学法学部卒。大学在学中に新人会に参加し、卒業後日本労農党に参加。更に社会大衆党へ移って、1936年第19回衆議院議員総選挙で初当選する。以後、当選12回。

戦後、日本社会党結成に参加するも、戦時中に大政翼賛会の活動に参画していたことから公職追放。追放解除後、1952年第25回衆議院議員総選挙社会党右派から政界復帰、1955年10月左右統一の日本社会党結成に参加する。

1956年鈴木茂三郎委員長の下で党国会対策委員長に就任。1958年警察官職務執行法改正法案に成田知巳総務局長と政府赤城宗徳内閣官房長官への抗議や浅沼稲次郎書記長と与党自民党川島正次郎幹事長村上勇国対委員長に抗議した。1960年国対委員長を退任(後任に山本幸一が内定)。

1972年第33回衆議院議員総選挙で落選、そのまま政界を引退。墓所は小平霊園

脚注

  1. ^ 衆議院『第七十一回帝国議会衆議院議員名簿』〈衆議院公報附録〉、1937年、1頁。
党職
先代
勝間田清一
日本社会党国会対策委員長
第2代 : 1956年 - 1960年
次代
山本幸一




固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「河野密」の関連用語

河野密のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



河野密のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの河野密 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS