池田屋_(テレビ技術会社)とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 池田屋_(テレビ技術会社)の意味・解説 

池田屋 (テレビ技術会社)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2023/01/07 19:58 UTC 版)

株式会社池田屋
IKEDAYA Company
種類 株式会社
市場情報 非上場
本社所在地 日本
106-0047
東京都港区南麻布2-2-13
麻布ハイプラザ1003
設立 1987年昭和62年)3月3日
業種 情報・通信業
法人番号 7010401002579
事業内容 テレビ番組、映画の技術(撮影技師ビデオエンジニア
代表者 代表取締役社長 池田治道
資本金 3,000万円
関係する人物 秋元康
堤幸彦オフィスクレッシェンド
大根仁(同上)
外部リンク https://ikedaya-tokyo.com/
テンプレートを表示

株式会社池田屋(いけだや、: IKEDAYA Company)は、日本テレビ番組制作会社・映像技術プロダクションである。各テレビ局のバラエティー番組やドラマなど、報道・スポーツ以外のほぼ全てを業務範囲としている。

概要

1987年昭和62年)に設立。前身は、(株)東通が創設した“東洋ビデオ”で、後に、エヌ・エス・ティー(当時ニュースタッフ東通)と池田屋に分社。その関係で、かつてのTBSザ・ベストテンの技術経験者がいる。街宣右翼のような濃紺一色にピンク色の毛筆体で屋号が書かれたシブい中継車を保有していたことでも、ちまたでは有名である。

照明機材や連絡回線であるクリアカムなど、業務に使用する機材を積極的に自社内で作っていることでも有名。

屋号の「池田屋」は、秋元康が命名し毛筆体の字は社長の池田治道の父が書いた。

職種

  • テレビカメラマン(一部映画)・ビデオエンジニア

実績作品

テレビ番組

(凡例)太字:現在放映中また継続中(特番の場合)の番組・これから放映される番組、無:スタジオ/ロケ、S:スタジオ技術のみ、L:ロケーション技術のみ

日本テレビ / NNNNNS系列

テレビ朝日 / ANN系列

TBS / JNN系列

テレビ東京 / TXN系列

フジテレビ / FNNFNS系列

JATIS / その他の衛星放送(BS民放5局を除く)

映画

WEBコンテンツ(動画配信など)

バラエティ

配信ドラマ

PV

脚注

[脚注の使い方]

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「池田屋_(テレビ技術会社)」の関連用語

池田屋_(テレビ技術会社)のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



池田屋_(テレビ技術会社)のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの池田屋 (テレビ技術会社) (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS