江戸川区立西葛西中学校とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 固有名詞の種類 > 建物・施設 > 施設 > 教育施設 > 東京都中学校 > 江戸川区立西葛西中学校の意味・解説 

江戸川区立西葛西中学校

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2025/04/30 13:27 UTC 版)

校舎

江戸川区立西葛西中学校(えどがわくりつにしかさいちゅうがっこう)は、東京都江戸川区西葛西に所在する区立中学校

教育目標

  • 心身ともに健康でたくましくがんばり抜く生徒
  • よく学び考えて実践する生徒
  • 規律を守り責任を果たす生徒
  • 思いやりがあり社会に貢献できる生徒

1980年に開校。葛西地区での通称は西中(にしちゅう)。全校生徒数約743名(1年約264名・2年約221名・3年約258名、2020年3月1日現在)。3学期制。近年は学校選択制導入で清新第一中学校と並び江戸川区内での人気が高く、他学区からの流入も多く見受けられている。 東京都では人数が3番目に多い中学校である。(2010年4月現在)

沿革

  • 1980年(昭和55年)4月1日 江戸川区立西葛西中学校として開校。
  • 1980年(昭和55年)4月7日 始業式挙行(2年4学級153名)。
  • 1980年(昭和55年)4月8日 第1回入学式挙行、5学級209名入学。標準服制定。
  • 1980年(昭和55年)7月7日 校章制定。
  • 1980年(昭和55年)10月3日 校歌制定。
  • 1980年(昭和55年)11月11日 施設完成開校記念式典挙行。
  • 1990年(平成2年)2月20日 トイレ一部洋式化
  • 1990年(平成2年)11月15日 開校10周年記念式典挙行
  • 2000年(平成12年)10月31日 開校20周年記念式典挙行
  • 2005年(平成17年)11月5日 開校25周年記念式典挙行

所在地

校歌・校章

  • 校歌作詞は大井邦男・作曲は小倉功である。
  • 校章は中央に「西中」とあり、その周りを花弁を図案化して囲ったものである。

年間行事

部活動

運動部

文化部

著名な卒業生

関連項目

脚注

外部リンク





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「江戸川区立西葛西中学校」の関連用語

江戸川区立西葛西中学校のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



江戸川区立西葛西中学校のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの江戸川区立西葛西中学校 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS