永田美絵とは? わかりやすく解説

Weblio 辞書 > 辞書・百科事典 > 百科事典 > 永田美絵の意味・解説 

永田美絵

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/03/09 04:19 UTC 版)

ながたみえ
永田美絵
生誕  日本東京都品川区
職業 プラネタリウム解説
肩書き コスモプラネタリウム渋谷チーフ解説員
テンプレートを表示

永田 美絵(ながた みえ)は、日本のプラネタリウム解説者。コスモプラネタリウム渋谷チーフ解説員[1][2]

経歴

東京都品川区生まれ[3]神奈川県川崎市育ち[3]東京理科大学理学部物理学科[4]の1年生時[4]から東急まちだスターホールにてプラネタリウム解説に携わり[4]、大学卒業と同時に天文博物館五島プラネタリウムの解説員に採用される[4][5]。その後、東急まちだスターホール[6]五藤光学研究所[6]など[† 1]を経て、渋谷区五島プラネタリウム天文資料[9]に移籍。2010年11月の開館時よりコスモプラネタリウム渋谷解説員、2017年4月より同館チーフ解説員を務める。

人物

キャッチフレーズは「癒し星空解説員」[10]

2000年[11]よりNHKラジオ第一子ども科学電話相談』の「天文宇宙」の回答者を務める[12][† 2]

東京新聞コラム「星の物語」を連載[13]

特殊切手の『星座』シリーズ[14]と『星の物語』シリーズ[15]リーフレットに星空解説を執筆[16][17]

2020年4月新型コロナウイルス禍で全国のプラネタリウム施設が休館を余儀なくされるなか[† 3]、永田がビクセンの都築泰久に相談したことがきっかけで、全国のプラネタリウム解説者や天文・宇宙の関係者がTwitter上で動画のバトンをつなぐ「ソラツナギ」が立ち上がった[18][19][20][21][22]4月15日に発案者の永田が初投稿[23]し、まずは明石市立天文科学館井上毅[24]から星つむぎの村高橋真理子[25]阿智村星兄[26]へとバトンが渡され、その後も各地の「星や宇宙が大好きな皆さん」が登場した。72組目で井上がマネージャーを務めるブラック星博士が登場[27]、11月19日には73組目を永田が締めくくって大団円を迎えた[28]

串田嘉男村松修(元 天文博物館五島プラネタリウム解説員、コスモプラネタリウム渋谷初代主任解説員)が発見した小惑星(11528)が、永田の名前をとって Mie と名づけられている[29]

著書

脚注

註釈

  1. ^ 東急まちだスターホールのほか、サンシャインプラネタリウム[7]ベネッセ・スター・ドームプラネターリアム銀河座で解説を担当した[8]
  2. ^ 天文博物館五島プラネタリウムの先輩である國司眞の推薦による[8]
  3. ^ コスモプラネタリウム渋谷は2020年3月27日から6月8日まで休館した。

出典

  1. ^ 【開催終了】『星空ラジオ』”. コスモプラネタリウム渋谷 (2019年12月11日). 2020年11月3日閲覧。
  2. ^ 林公代 (2020年4月24日). “「落ち込んだ時は空を見上げて」 みえちゃん先生こと永田美絵さんと楽しむ星空”. 三菱電機. 2020年11月3日閲覧。
  3. ^ a b 特集① 星を見上げると、世界が広がる☆”. 関塾タイムス (2019年6月). 2020年11月3日閲覧。
  4. ^ a b c d 「地球に住む私たちってすごい存在なんだ!」と伝えたい。星空解説員・永田美絵さん”. カルク (2020年2月18日). 2020年11月3日閲覧。
  5. ^ 星空解説員 永田美絵さん”. 子供の習い事.net (2020年2月18日). 2020年11月3日閲覧。
  6. ^ a b カリスマ解説員の楽しい星空入門 / 永田美絵 著”. 筑摩書房 (2017年7月). 2020年11月3日閲覧。
  7. ^ サンシャインプラネタリウムが6月1日で閉館”. アストロアーツ (2003年3月6日). 2021年4月3日閲覧。
  8. ^ a b 永田美絵、高橋真理子 (16 March 2021). 全国一斉フライングプラネタリウム#14 永田美絵さんとおしゃべり - YouTube. 星つむぎの村.
  9. ^ 渋谷区五島プラネタリウム天文資料”. 2015年5月15日時点のオリジナルよりアーカイブ。2020年11月3日閲覧。
  10. ^ 解説員紹介 - コスモプラネタリウム渋谷”. 2020年11月3日閲覧。
  11. ^ 永田美絵”. 偕成社. 2020年11月3日閲覧。
  12. ^ 答えてくれる先生 - 子ども科学電話相談”. NHK. 2020年11月3日閲覧。
  13. ^ 生解説で感じる「星の物語」あす永田美絵さんらユーチューブで配信”. 東京新聞 (2020年5月9日). 2020年10月29日閲覧。
  14. ^ 特殊切手「星座シリーズ 第1集」の発行”. 日本郵便 (2011年7月7日). 2020年11月4日閲覧。
  15. ^ 販売品「星の物語シリーズ 完結編セット」の発売”. 日本郵便 (2017年1月10日). 2020年11月3日閲覧。
  16. ^ 高部哲也「想いを届ける夜空のスタンプ 七夕に星座切手発売」『月刊星ナビ』、アストローアーツ、2011年8月、9頁。 
  17. ^ CHIKU:種村千明. “Works”. 2020年10月29日閲覧。
  18. ^ <新型コロナ>自宅でプラネタリウム気分 解説員らが#ソラツナギ”. 東京新聞 (2020年5月24日). 2020年10月29日閲覧。
  19. ^ 宙フェスの予習③星を楽しむ「ニューノーマル」とは? ソラツナギ誕生秘話と、これからの星空案内のカタチ。”. 宙と生活 (2020年9月13日). 2020年11月4日閲覧。
  20. ^ 井上毅、永田美絵、唐崎健嗣 (9 May 2020). のんびりプラネタリウム第一回 - YouTube.
  21. ^ ソラツナギ (@soratsunagi) / Twitter” (2020年11月4日). 2020年11月4日閲覧。
  22. ^ ソラツナギリスト” (2020年11月4日). 2020年11月4日閲覧。
  23. ^ @earthtomie (2020年4月15日). "心が上向になるように宙(ソラ)を見上げてほしい☆ 星や宇宙が大好きな皆さんと星の話を繋ぐ「ソラツナギ」はじめました!". X(旧Twitter)より2020年11月3日閲覧
  24. ^ @INOUE_Takeshi_ (2020年4月17日). "プラ寝たリウムをどうぞ~。BGMはGentle Jena です。". X(旧Twitter)より2020年11月3日閲覧
  25. ^ @malicosmos (2020年4月18日). "今こそ宙を見上げましょう。#ソラツナギ ですべての人と星空を。". X(旧Twitter)より2020年11月3日閲覧
  26. ^ @hoshiani (2020年4月19日). "ちょっと うたつなぎ かっ!!って言うボケも含め". X(旧Twitter)より2020年11月3日閲覧
  27. ^ @DrBkStar (2020年11月15日). "愛媛県総合科学博物館の鈴木裕司さんからバトン受け取りまSTAR! 次はソラツナギにバトンを繋ぎMars!". X(旧Twitter)より2020年12月8日閲覧
  28. ^ @soratsunagi (2020年11月19日). "これまでソラツナギを支えてくださった皆様、本当にありがとうございました。". X(旧Twitter)より2020年12月8日閲覧
  29. ^ 11528 Mie (1991 XH)”. JPL Small-Body Databese Browser. JPL. 2020年10月29日閲覧。[リンク切れ]
  30. ^ 春 おおぐま座 のろいでくまの姿になった美女ほか”. 汐文社. 2022年10月5日閲覧。

外部リンク




英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  
  •  永田美絵のページへのリンク

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「永田美絵」の関連用語

永田美絵のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



永田美絵のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの永田美絵 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS