水野 直樹とは? わかりやすく解説

水野直樹

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2024/11/13 13:16 UTC 版)

水野 直樹(みずの なおき、1950年10月31日 - )は、日本の歴史学者立命館大学客員教授京都大学名誉教授。専門は朝鮮近代史(植民地朝鮮)、東アジア関係史。

受賞・社会貢献

「日本の植民地支配を肯定的に評価しようとする日本学界の流れに対抗し植民地近代化論を批判してきた」として、韓国の全南大学校から後廣賞を受賞した[1]八木晃介上田正昭らと共に「朝鮮学校を支える会」の呼びかけ人も務めている[2]

略歴

京都府出身。[3]

主な著書

単著

共著

訳書

  • 姜萬吉「韓国民族運動史論」(御茶の水書房、1985年)
  • 朝鮮民衆新聞社編「写真集 朝鮮解放1年」(新幹社、1994年)

脚注

関連項目





固有名詞の分類


英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水野 直樹」の関連用語

水野 直樹のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水野 直樹のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
All text is available under the terms of the GNU Free Documentation License.
この記事は、ウィキペディアの水野直樹 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。 Weblio辞書に掲載されているウィキペディアの記事も、全てGNU Free Documentation Licenseの元に提供されております。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS