水道直圧式とは? わかりやすく解説

水道直圧式(腰掛式)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/05/31 21:27 UTC 版)

水洗式便所」の記事における「水道直圧式(腰掛式)」の解説

TOTOネオレスト」(同社は「シーケンシャルバルブ式」と呼ぶ)やINAXサティス」(同社は「ダイレクトバルブ式」と呼ぶ)の洗浄方式で、サイホンゼット式準ずる封水持たせ水流を便鉢に流下させ洗浄 続いて排水路噴流流し排出 排出後再び洗浄流下、便鉢の封水復元する 一連のタイミング電磁弁コントロールして便器洗浄する節水便器2006年現在、大6リットル洗浄いち早く実現している。汚物ゼット孔の噴出力のみで排出することからブローアウト式一種といえるが(ただしTOTOでは「サイホンゼット式」の一種としている)、特有の騒音ゼット孔を排水路の深い位置に置くことや噴流噴出時間自動コントロールすることで抑制している。洗浄操作自動化センサー化)した操作性、ロータンクを廃止したデザイン性節水性に優れるほか、貯水不要となり連続使用可能にするが、停電時は特殊な手動操作により洗浄しなければならないほか、一般に便鉢の洗浄力サイホン式よりやや劣りサイホン式は便鉢を100%水流で洗うが、この方式の場合70%程度)、水圧の低い場所では使用できないのが欠点である(INAXサティスは、水圧の低い場合にそれを補う低流動圧対応ユニットオプション用意している)。

※この「水道直圧式(腰掛式)」の解説は、「水洗式便所」の解説の一部です。
「水道直圧式(腰掛式)」を含む「水洗式便所」の記事については、「水洗式便所」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「水道直圧式」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「水道直圧式」の関連用語

水道直圧式のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



水道直圧式のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの水洗式便所 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS