水害の被害内容
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2021/12/07 00:25 UTC 版)
人命の損失(死者、行方不明者、負傷者) 住宅の全壊・半壊 住宅の浸水日本では昭和45年消防庁長官通知「災害報告取扱要領」により、「住家の床より上に浸水したもの及び全壊・半壊には該当しないが土砂竹木のたい積により一時的に居住できないもの」を床上浸水、それ以外を床下浸水としている。なお、損害保険では契約で定義される(「床上浸水」は居住の用に供する部分の床面をこえる浸水または地盤面から45cmをこえる浸水とするなど)。 家財・財産の流失 経済活動全般の損害 企業の社屋・工場などの被害 農地の破壊、農作物の廃棄処分 交通網・通信網・ライフラインの寸断。これに伴う物流・経済活動の停止。
※この「水害の被害内容」の解説は、「水害」の解説の一部です。
「水害の被害内容」を含む「水害」の記事については、「水害」の概要を参照ください。
- 水害の被害内容のページへのリンク