気候集中装置
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/02/25 22:35 UTC 版)
「ドラえもんのひみつ道具 (きあ-きも)」の記事における「気候集中装置」の解説
気候集中装置(きこうしゅうちゅうそうち)は、「まわりのお天気集めよう」(てんとう虫コミックス第43巻に収録)に登場する。 気候を一定地域内に集中させる機械。この機械から伸びているホースで輪を作って地面に広げておくと、前もって指定しておいた地域内の降水(雨、雪)、陽射しなどがその輪の中に集中する。たとえば100メートル四方の陽射しを数メートルの輪の中に集中すれば、弱い冬の日光でも熱いほどの気温になり、洗濯物もあっという間に乾く。また、降水は機械が働いている限り地面に着いて以降も輪の外に流出することはない。翌朝までに消えるような雪が東京に降っても、それを野比家の敷地内だけに集中させれば、野比家だけが高さ10メートルはあろうかという大雪に包まれる。輪の中に雪や雨を降らせた場合、輪の外の指定地域に雪や雨が漏れることはない。
※この「気候集中装置」の解説は、「ドラえもんのひみつ道具 (きあ-きも)」の解説の一部です。
「気候集中装置」を含む「ドラえもんのひみつ道具 (きあ-きも)」の記事については、「ドラえもんのひみつ道具 (きあ-きも)」の概要を参照ください。
- 気候集中装置のページへのリンク