民具の価値とは? わかりやすく解説

民具の価値

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2018/04/06 04:28 UTC 版)

民具」の記事における「民具の価値」の解説

古来人びと漁撈狩猟、山農耕などの生業従事して生計立ててきたが、苦しいことも多かったであろうその生活のなかで、生きるための知恵具体的に示しているのが民具である。民具には「生きるのがやっと」という最低生活のなかで工夫され機能性追求してきたものが多く、それが、長い年月をかけて繰り返され伝承されてきたものである。そこには堅牢な合理性集約されている。 もちろん、なかには現代人からみて芸術的なものがないとは言えない。しかし、それは民具にとって必ずしも必要なではなくあくまでも使い勝手が主であり、芸術性装飾性副次的なのである民具のなかに、たまたま素朴な美しさが見いだされたとしても、それは「実用の美」というべきものであり、確固とした実用性の上芸術性付け加えられたものである。 たとえば、布を補修し補強するための刺し子模様は、そのまま装飾ともなり得るものであるまた、背中当てなどにみられる細かい縄の編み目は、背中保護とともに通気性保温性高めるためのものであるが、一方で多分に飾りとしての意味も持っている。しかし、そうした装飾性も、追い求めた結果というよりは、期せずしてにじみでたものである。民具の価値は稀少性美しさおもしろさにあるのではなくあくまでも実用性にある。系統だった研究収集求められるゆえんである。

※この「民具の価値」の解説は、「民具」の解説の一部です。
「民具の価値」を含む「民具」の記事については、「民具」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「民具の価値」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「民具の価値」の関連用語

1
14% |||||

民具の価値のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



民具の価値のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの民具 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2025 GRAS Group, Inc.RSS