死後と神格化とは? わかりやすく解説

死後と神格化

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2022/06/10 07:54 UTC 版)

坂上田村麻呂」の記事における「死後と神格化」の解説

弘仁2年5月27日811年6月21日)に大舎人頭藤原縵麻呂治部少輔秋篠全継田村麻呂宅に派遣され天皇宣命代読して大納言田村麻呂従二位贈られた。葬儀同日営まれ山城国宇治郡来栖水陸三町墓地として賜わって、遺体甲冑兵仗・釼・鉾・弓箭・糒・塩を調へ備へて、合葬せしめ、城の東に向け窆を立つように埋葬された。もし国家非常時があれば田村麻呂の塚墓はあたかも鼓を打ち、あるいは雷電が鳴る。以後将軍の職に就いて出征する時はまず田村麻呂の墓に詣で誓い加護を祈るとされた。現在、京都市山科区西野山古墓田村麻呂墓所として推定されている。 弘仁3年812年正月嵯峨天皇勅令によって、鈴鹿峠二子の峰に田村麻呂祀る祭壇設けられた。弘仁13年4月8日822年5月2日)には土山倭姫命祀る高座大明神傍らにも田村麻呂祀る一社を建て、併せて高座田村大明神現在の田村神社)と称した。 『公卿補任』に「毘沙門天化身来りわが国護る云々」と記され生前から毘沙門天化身として評価されたことから伝説上の人物坂上田村麻呂として語り継がれていく。

※この「死後と神格化」の解説は、「坂上田村麻呂」の解説の一部です。
「死後と神格化」を含む「坂上田村麻呂」の記事については、「坂上田村麻呂」の概要を参照ください。

ウィキペディア小見出し辞書の「死後と神格化」の項目はプログラムで機械的に意味や本文を生成しているため、不適切な項目が含まれていることもあります。ご了承くださいませ。 お問い合わせ



英和和英テキスト翻訳>> Weblio翻訳
英語⇒日本語日本語⇒英語
  

辞書ショートカット

すべての辞書の索引

「死後と神格化」の関連用語

死後と神格化のお隣キーワード
検索ランキング

   

英語⇒日本語
日本語⇒英語
   



死後と神格化のページの著作権
Weblio 辞書 情報提供元は 参加元一覧 にて確認できます。

   
ウィキペディアウィキペディア
Text is available under GNU Free Documentation License (GFDL).
Weblio辞書に掲載されている「ウィキペディア小見出し辞書」の記事は、Wikipediaの坂上田村麻呂 (改訂履歴)の記事を複製、再配布したものにあたり、GNU Free Documentation Licenseというライセンスの下で提供されています。

©2024 GRAS Group, Inc.RSS