死亡報告
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 (2012/07/31 00:49 UTC 版)
国内において、2011年に14歳の女子中学生がサーバリックス接種の2日後に死亡した事例が報告されたが、心臓の持病(心室頻拍の発作)からの致死性不整脈で亡くなったとみられ接種の因果関係は認められていない アメリカ食品医薬品局(FDA)と米国疾病予防管理センター(CDC)の発表によれば、メルク社の「ガーダシル」を接種した2300万例のうち、接種後に32例の死亡報告があるが、死因は糖尿病性ケトアシドーシス2例、薬物乱用1例、若年型筋萎縮性側索硬化症1例、髄膜脳炎1例、肺塞栓3例、循環器関連疾患6例、インフルエンザ菌による敗血症1例、痙攣発作2例など多彩で、ワクチンが原因であるとされるものはなかった。 2007年にはオーストリアで19歳の女性が、ドイツで18歳の女性が、米・メルク社の「ガーダシル」接種後に死亡したが薬剤との因果関係は判明していないと伝えている。 2009年9月にイギリスでグラクソ・スミスクライン社の「サーバリックス」接種後に14歳の少女が死亡し 、一時同国でワクチンの使用が中断されたが、その後の調査で死因は患っていた胸部の悪性腫瘍によるものと報告され、使用が再開されている。 ナショナル・ワクチン情報センター(National Vaccine Information Center [NVIC] :反ワクチンを掲げるアメリカの民間団体)は、2011年5月5日現在、全世界でHPVワクチン(ガーダシルおよびサーバリックス)接種後1年以内に94件の死亡事例と、21722件の副作用の事例があったとしている。
※この「死亡報告」の解説は、「子宮頸がんワクチン」の解説の一部です。
「死亡報告」を含む「子宮頸がんワクチン」の記事については、「子宮頸がんワクチン」の概要を参照ください。
- 死亡報告のページへのリンク